日記365日
2001年8月7日日曜に、毎日1行でもいいから書こう、なんて言ってたくせに、月曜は何も書かずに寝てしまった。
1日で365行書いたら、1年の日記になるんだろうか。
1日で365行書くよりも、毎日1行に収めることのほうが遥かにに難しい。あたりまえか。
先週末はおとなしく家で過ごしたせいで、月曜の朝は、まるで他人の家から自分の部屋に帰るような感覚で出勤した。ここ数ヶ月、自分の部屋にいるよりも、外で過ごす時間のなんと多いことか。
この家が建って5ヶ月弱。今までの人生で、こんなに外で過ごす時間が多いのって初めて、かもしれない。
大人になったってことなのかな。ちがう?
きのうは月曜から、お待ち合わせしてビール。
最近デブ気味な猫は、ダイエットを敢行することにした。
・・・がしかし、Aさんに
「あたしよりも意志弱いですねー」
って笑われるほどに、お菓子自粛は続かなかった。
昼間は頑張った。スナック食べないように。
でもっ、きのうの残りのイカせん、ほんの2枚ほど残っていたのは食べちゃった。ついでに、Aさんからもらったハーシェイズのナッツ入りチョコも食べちゃった。
だって、おなかがすいたんだもんっ。
今日は久々に7時台に会社を出た。はやい!
飲みに行っちゃおうかとも思ったけど、残りの残高と眠気を勘案して、おとなしく帰ってきた。
今月、生きていけるかしら。かなりピーンチな財政。まあでも、なんとかなる・・・でしょ。たぶん。
忙しいときは、あれもしたくてこれもしたくて勉強しなきゃいけなくて、って思う。
なんでこんなに時間が足りないの、こんなに頑張っていろいろしてるのに、って思ってたっけな。
んでもって、思い切り暇なときは、これでもか、ってくらい眠って眠って眠って、そればっか。
ああいうときにこそ、勉強したり本読んだりすりゃあ良かったんだけれど。
そんなわけで、ぐうたら猫は、忙しくしているときのほうが「何か」しています。
それは、遊びだったりのみだったり、勉強だったり仕事だったりはするけれど。
結局、忙しくても絶対にすることは、食事と飲み。
暇だとしないことは、仕事と勉強と友達づきあい。なぜか、スゲー忙しいときのほうが、友達との付き合いも密になる。
何も考えない時間が欲しい。
何か考える時間が欲しい。
一見矛盾しそうでいて、でも矛盾していないような。
最近考えること。
やきもちを妬く。
それがコミュニケーションであり、愛情表現になるのだろうと思うとき。
逆に、
こんなこと言い続けてたら、うざいって思われて嫌がられるんだろうって感じる。
そう感じるのは疑心暗鬼になる一歩手前だし、そんなこと思わなくってもいいのに。
いやいや、やっぱり、自分がそんなこと言われたらやっぱり嫌だもん。
ううん。だって猫はそんなこと言わないもん。
だけどあまり何も言わないのも悔しいから、思わせぶりに、こんなこともあんなことも言ってやるもん。
でもなんでそれ聞いても全然平気なの?なんかそれもつまんないような、それでいて、なんか全部肯定されてるような。
そんなのが嬉しいような、でも実はあとで何か思ってるんじゃないんだろうかとか、いやいやMに限ってそんなことないだろうとか、
だけどでもやっぱり、なんでそれは平気なんだろうとか、
行ったり来たり行ったり来たりの繰り返し。
私自身は、今まで生きてきた人生は人生で肯定できるようになった。痛い目にも遭ったけど、楽しい事だってたくさんあった。
それは、私に限らず、生きてる人みんなが内(なか)に持ってる「想ひ出」ってものだと思うし、辛い事だってみんな抱えて生きてるのかもしれないし。
なんちゅーか。
だけど、現在(いま)の自分がいるってのは、取りも直さず、これまでの人生があってこそのもので、あの日あの時、歩いた拍子に踏んだ葉っぱの1枚がなかったら、もしかしたら歴史は変わっていたのかもしれない。
過去の「たられば」はもういい。
なんか誰かがそんなこと言ってたっけ。
この数ヶ月、時間を埋めるために、「することを探して」いた気がする。
それは、いまもあまり変わらない気がするけれど。
私の仕事はどうなっちゃうんだろう。
この先私はどうなっちゃうんだろう。
仕事のことは、わかりやすそうでいて、一寸先は闇なのかすらわからない。
でもそれにも慣れてきた自分が怖かったりとか。
最近、フシギに思うことがある。
なんでMは猫のこと見ててくれるんだろう。
猫のどこがいいんだろう。
すごい疑問。
花火を見ながら、来年も見ようねって言われて、来年はいないかもしれないからねえ、って返してる自分が変だった。
変って言うのは、笑っちゃうと言うか、何言ってんだろうっていうか、でも本心だったりとか。
べつに、来年までにMと一緒にいるのをやめよう!とか思ってるわけじゃない。
いつからか、先のことに期待するのをやめるようになった。
そう言う反面、こんなこと言ったら、ほんとに先が長くなくなったりして、そうなったらやだなあとか、んでも、そうなるかもしれないから先のことなんてわかんないさって思ったり。
「なんで〜?仲良くしよーよ」
って言ったMのコトバが嬉しかった。
うん。
望むと望まないとに関わらず、先のことは、どうなるかわかんない。それは今でも変わらない。
でも冷静に(?)考えて、べつに今すぐ一緒にいないっていう状態を想定できないし、それが毎日続いたら、なんか長く一緒にいるのかもとか思って。
そう言えば、会った最初の頃、本当に楽しくて、同じようなことを言ってた記憶がある。
ちょっとかっこつけて、かわいこぶって、頑張って、でも根本のとこではけっこう本音ぶちまけて。
人間、カッコつけても本音って出ちゃうもんだし。
気がついたら知り合って2度目の夏だった。
なんちゅーか。
とりあえず、今は会いたいと思って、一緒にいたいと思って、そういう気持ちがあるってことでいいのかな。良い意味で深くは考えず。
子どもの頃は、自分が好きな相手が自分のことを好きになるなんて、砂場の砂の中から一粒の砂を見つけるよりも確率が低いと思ってた。
でも、ここまでの人生で、いくつかの砂一粒を見つけていたかもしれない。
それがどうしたってわけじゃなく、そんなこともあったなあと。
自分のことに関しては、終わったものは終わったってことで、すごく完結しちゃってるんだけど。
いつしかその砂粒は、砂場の砂そのものでしかなくなていったっけ。
へんなの。今の話とつながんないよ。
おかしいなあ。他にもいろいろあるのに。
相手のしたいことを尊重したい。
自分のしたいことを尊重したい。
だけど相手を束縛したい。
でも自分はどうしたい?
まったくもぉ、ほかにもうちょっと考えようよ。
んでも・・・・まいっか。
1日で365行書いたら、1年の日記になるんだろうか。
1日で365行書くよりも、毎日1行に収めることのほうが遥かにに難しい。あたりまえか。
先週末はおとなしく家で過ごしたせいで、月曜の朝は、まるで他人の家から自分の部屋に帰るような感覚で出勤した。ここ数ヶ月、自分の部屋にいるよりも、外で過ごす時間のなんと多いことか。
この家が建って5ヶ月弱。今までの人生で、こんなに外で過ごす時間が多いのって初めて、かもしれない。
大人になったってことなのかな。ちがう?
きのうは月曜から、お待ち合わせしてビール。
最近デブ気味な猫は、ダイエットを敢行することにした。
・・・がしかし、Aさんに
「あたしよりも意志弱いですねー」
って笑われるほどに、お菓子自粛は続かなかった。
昼間は頑張った。スナック食べないように。
でもっ、きのうの残りのイカせん、ほんの2枚ほど残っていたのは食べちゃった。ついでに、Aさんからもらったハーシェイズのナッツ入りチョコも食べちゃった。
だって、おなかがすいたんだもんっ。
今日は久々に7時台に会社を出た。はやい!
飲みに行っちゃおうかとも思ったけど、残りの残高と眠気を勘案して、おとなしく帰ってきた。
今月、生きていけるかしら。かなりピーンチな財政。まあでも、なんとかなる・・・でしょ。たぶん。
忙しいときは、あれもしたくてこれもしたくて勉強しなきゃいけなくて、って思う。
なんでこんなに時間が足りないの、こんなに頑張っていろいろしてるのに、って思ってたっけな。
んでもって、思い切り暇なときは、これでもか、ってくらい眠って眠って眠って、そればっか。
ああいうときにこそ、勉強したり本読んだりすりゃあ良かったんだけれど。
そんなわけで、ぐうたら猫は、忙しくしているときのほうが「何か」しています。
それは、遊びだったりのみだったり、勉強だったり仕事だったりはするけれど。
結局、忙しくても絶対にすることは、食事と飲み。
暇だとしないことは、仕事と勉強と友達づきあい。なぜか、スゲー忙しいときのほうが、友達との付き合いも密になる。
何も考えない時間が欲しい。
何か考える時間が欲しい。
一見矛盾しそうでいて、でも矛盾していないような。
最近考えること。
やきもちを妬く。
それがコミュニケーションであり、愛情表現になるのだろうと思うとき。
逆に、
こんなこと言い続けてたら、うざいって思われて嫌がられるんだろうって感じる。
そう感じるのは疑心暗鬼になる一歩手前だし、そんなこと思わなくってもいいのに。
いやいや、やっぱり、自分がそんなこと言われたらやっぱり嫌だもん。
ううん。だって猫はそんなこと言わないもん。
だけどあまり何も言わないのも悔しいから、思わせぶりに、こんなこともあんなことも言ってやるもん。
でもなんでそれ聞いても全然平気なの?なんかそれもつまんないような、それでいて、なんか全部肯定されてるような。
そんなのが嬉しいような、でも実はあとで何か思ってるんじゃないんだろうかとか、いやいやMに限ってそんなことないだろうとか、
だけどでもやっぱり、なんでそれは平気なんだろうとか、
行ったり来たり行ったり来たりの繰り返し。
私自身は、今まで生きてきた人生は人生で肯定できるようになった。痛い目にも遭ったけど、楽しい事だってたくさんあった。
それは、私に限らず、生きてる人みんなが内(なか)に持ってる「想ひ出」ってものだと思うし、辛い事だってみんな抱えて生きてるのかもしれないし。
なんちゅーか。
だけど、現在(いま)の自分がいるってのは、取りも直さず、これまでの人生があってこそのもので、あの日あの時、歩いた拍子に踏んだ葉っぱの1枚がなかったら、もしかしたら歴史は変わっていたのかもしれない。
過去の「たられば」はもういい。
なんか誰かがそんなこと言ってたっけ。
この数ヶ月、時間を埋めるために、「することを探して」いた気がする。
それは、いまもあまり変わらない気がするけれど。
私の仕事はどうなっちゃうんだろう。
この先私はどうなっちゃうんだろう。
仕事のことは、わかりやすそうでいて、一寸先は闇なのかすらわからない。
でもそれにも慣れてきた自分が怖かったりとか。
最近、フシギに思うことがある。
なんでMは猫のこと見ててくれるんだろう。
猫のどこがいいんだろう。
すごい疑問。
花火を見ながら、来年も見ようねって言われて、来年はいないかもしれないからねえ、って返してる自分が変だった。
変って言うのは、笑っちゃうと言うか、何言ってんだろうっていうか、でも本心だったりとか。
べつに、来年までにMと一緒にいるのをやめよう!とか思ってるわけじゃない。
いつからか、先のことに期待するのをやめるようになった。
そう言う反面、こんなこと言ったら、ほんとに先が長くなくなったりして、そうなったらやだなあとか、んでも、そうなるかもしれないから先のことなんてわかんないさって思ったり。
「なんで〜?仲良くしよーよ」
って言ったMのコトバが嬉しかった。
うん。
望むと望まないとに関わらず、先のことは、どうなるかわかんない。それは今でも変わらない。
でも冷静に(?)考えて、べつに今すぐ一緒にいないっていう状態を想定できないし、それが毎日続いたら、なんか長く一緒にいるのかもとか思って。
そう言えば、会った最初の頃、本当に楽しくて、同じようなことを言ってた記憶がある。
ちょっとかっこつけて、かわいこぶって、頑張って、でも根本のとこではけっこう本音ぶちまけて。
人間、カッコつけても本音って出ちゃうもんだし。
気がついたら知り合って2度目の夏だった。
なんちゅーか。
とりあえず、今は会いたいと思って、一緒にいたいと思って、そういう気持ちがあるってことでいいのかな。良い意味で深くは考えず。
子どもの頃は、自分が好きな相手が自分のことを好きになるなんて、砂場の砂の中から一粒の砂を見つけるよりも確率が低いと思ってた。
でも、ここまでの人生で、いくつかの砂一粒を見つけていたかもしれない。
それがどうしたってわけじゃなく、そんなこともあったなあと。
自分のことに関しては、終わったものは終わったってことで、すごく完結しちゃってるんだけど。
いつしかその砂粒は、砂場の砂そのものでしかなくなていったっけ。
へんなの。今の話とつながんないよ。
おかしいなあ。他にもいろいろあるのに。
相手のしたいことを尊重したい。
自分のしたいことを尊重したい。
だけど相手を束縛したい。
でも自分はどうしたい?
まったくもぉ、ほかにもうちょっと考えようよ。
んでも・・・・まいっか。
Happy birhtday to my dog
2001年8月5日今日はうちの犬の誕生日だった。生きてたら何歳になるんだろう。
同時に今日は、猫の母方の祖母の命日でもある。
そんな8月5日は涼しくて、午前に起きて、同時に眠り、気がついたら夕方だった。
先週金曜日に休みを取った猫は、家で作業をしようと思ってデータを送ったはよいけれど、案の定、一度もデータを開くことはなかったし、仕事の資料を見ることもなかった。
休みは、休むためにあるのだとは思うけど、月曜日、会社に行くのが怖かったり。いやまじで。
そんなことはさておき、この週末はよく寝た。
木曜の夜、父が不在と聞いた朝、
「友達のとこに泊まるかもぉ」
と言い置いて出勤。家に帰らず。計画的犯行。
金曜の朝は、起こしてんだかなんだか、起こしながら自分は眠っていて、送り出したあともずっと寝ていて。
汗をかいていたけど、気がついたときは14時だった。人の家でよくまあ・・・・。
そこから洗濯してちょっと片付けて、はるばる地元へUターン。久々の野球場のビールはおいしかった。野球は、観にいくと楽しいね。
そのあと駅前でAとお話。まあ、いろいろと。
土曜は昼まで寝て、午後、妹や母と買い物へ。スニーカー買ってもらっちゃった。らっきぃ。
その後、江戸川の花火大会。いいなあ。やっぱり。花火。夏は花火でしょう。うん。
ビールを飲んで、ご飯を食べて、ごろごろして、花火をみた。こんなにしゃーわせしてていいんだろか。
帰りに駅で別れるのがつまんなかった。かといって、このまままた向こうに行くわけにもいかず。
気持ちと現実とは時として反比例。
一緒にいたいとは思へども、本当にずっといられるわけもなく。
服が置いてあるのもかばんが置いてあるのも家だし、足りないものが多すぎる。じゃあそれを向こうにもそろえればいいとも思わない。
難しいところではある。
休みの日に、ビールを飲んで酔いながら、いちゃいちゃしてごろごろしてる、それはそれでよい。とても幸せではある。
がしかし、時として勉強したかったり本が読みたかったり、何も考えたくなかったり、ひとりになりたかったり、1人でベッド独占して寝たかったり。
holidayが永遠だとやっぱりboringなんだよね。
久々に、週末のすべてを自分のベッドで過ごした。自分のベッドはやっぱりいいなあ。ひとりだけど。いや、ひとりだからいいのかな。難しいところだ。
いつからか、言いたいのに言えないことが多くなった。きっと保身のためなんだろう。
言ってしまったら、聞いてしまったら、自分が知りたくないことを知らなくてはいけないだろうから。だったら、それを知らないまま、ないものとして生きていきたかったあの頃。
まあ結局、事実は事実ってことで、そこから目をそむけたぶんだけ、後になって痛い目を見たけれど。
あのあとから、いつも予防線を張るようになった。ひとつに依存しすぎて転ばないように、分散するようになった。
たぶん、自分の性格わかってたからかな。
寄りかかる対象があって、倒れないものならば、寄りかかりっぱなし。自分だけで立とうとしなくなる。
寄りかかるところがないのなら、自分で何とか立てるくせに。・・・いや、だめかな。誰かしらに頼ってた。
相手は、犬だったり猫だったり、女の子だったり男の人だったり、大人の人だったりと、まあいろいろで。
そのわりに、自分の本当の本音を出せてる人なんて数はとても少なかった。
最近、みんな見澄ましたように誘ってくる。
なぜ?
夏だからかな。
深い意味なんてないのは知ってる。
数ヶ月に一度、年に数回、飲んだり会ったり話したり。そういう付き合いで、もう何年も続いてる。
でも、最近、ほんとになんだか自信がなくて、ちょっと疲れ気味だったりする。
そんなわけで、そこまで手が回んないよ、って思ったりする自分がいて、まあなんて失礼な、と思いながら、誘いを断っている。
だって面倒なんだもん。
いま会いたいのはA、T美、K、Kちゃん、かな。
Oくんが結婚するらしいので、そのときにはまたみんな集まるんだろう。
数年ぶりに、楽しいことがあって、嬉しいことがあって。
なんか、こういう感覚忘れてたなあ。
もう少し先の見通しが立てば、いろいろと、また思うところはあるんだけどな。
あれも欲しくてこれも欲しくて。
でもその前に、今持ってるものを何とかしなくちゃな、とか。
最近、根本的に、何をいちばん望んでるのか考えちゃう。
上昇志向とか向上心とか、そういうのを捨てたいとは思わないけど、あまりに時間のない生活に、これでいいのか?って疑問符は常に消えない。
この先、自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、結局は自分に返ってくることなんだけど。
だめだなあ、っていうのは口癖じゃないんだけど、だめだなあ、って思う。
他人が決めてくれた道を歩むのが当然だった時代ってのもあったんだろう。
女はこうあるべき、みたいな。
どう考えても、私はそういう道で、「出来た」女性にはなれなかっただろうけれど、何も考えなくていいなら、それもよかったかなあとか思ったり。
もちろん、いろいろ考えた女性もたくさんいたと思うし、決められていれば、それはそこで反発を感じた人も多かったと思うけど。
結局、現実逃避気味。
人が羨ましくて、みんながよく見えて、自分がいましていること以外ならなんでもいい。
そう思うときが多いんだけど、でも結局、今ここでのことがどうにもならないのに、よそへ行って他の事をしたって何も出来ないに決まってる。
それはなんとなく、わかる。
気が乗らないからとか、あの人がどうだとか、だって自分はこんなだし、とか。
言い訳しちゃいけないと思う。
逃げちゃいけないと思う。
夢じゃおなかはいっぱいにならないと思う。
・・・だけど、夢がなくちゃ、お腹がいっぱいでも幸せだと思えないのかもしれない。
今日も書きたいことがうまく書けないけど、明日は月曜日なので、寝ることにします。
年初に「毎日日記を書く」って言ってたけど、わりと難しいのね。継続って。
そういう「甘え」もよくないか。
あすからは1行でもいいから書いてみることにしよう。
・・・・・・・あんまり自信はないけれど。
同時に今日は、猫の母方の祖母の命日でもある。
そんな8月5日は涼しくて、午前に起きて、同時に眠り、気がついたら夕方だった。
先週金曜日に休みを取った猫は、家で作業をしようと思ってデータを送ったはよいけれど、案の定、一度もデータを開くことはなかったし、仕事の資料を見ることもなかった。
休みは、休むためにあるのだとは思うけど、月曜日、会社に行くのが怖かったり。いやまじで。
そんなことはさておき、この週末はよく寝た。
木曜の夜、父が不在と聞いた朝、
「友達のとこに泊まるかもぉ」
と言い置いて出勤。家に帰らず。計画的犯行。
金曜の朝は、起こしてんだかなんだか、起こしながら自分は眠っていて、送り出したあともずっと寝ていて。
汗をかいていたけど、気がついたときは14時だった。人の家でよくまあ・・・・。
そこから洗濯してちょっと片付けて、はるばる地元へUターン。久々の野球場のビールはおいしかった。野球は、観にいくと楽しいね。
そのあと駅前でAとお話。まあ、いろいろと。
土曜は昼まで寝て、午後、妹や母と買い物へ。スニーカー買ってもらっちゃった。らっきぃ。
その後、江戸川の花火大会。いいなあ。やっぱり。花火。夏は花火でしょう。うん。
ビールを飲んで、ご飯を食べて、ごろごろして、花火をみた。こんなにしゃーわせしてていいんだろか。
帰りに駅で別れるのがつまんなかった。かといって、このまままた向こうに行くわけにもいかず。
気持ちと現実とは時として反比例。
一緒にいたいとは思へども、本当にずっといられるわけもなく。
服が置いてあるのもかばんが置いてあるのも家だし、足りないものが多すぎる。じゃあそれを向こうにもそろえればいいとも思わない。
難しいところではある。
休みの日に、ビールを飲んで酔いながら、いちゃいちゃしてごろごろしてる、それはそれでよい。とても幸せではある。
がしかし、時として勉強したかったり本が読みたかったり、何も考えたくなかったり、ひとりになりたかったり、1人でベッド独占して寝たかったり。
holidayが永遠だとやっぱりboringなんだよね。
久々に、週末のすべてを自分のベッドで過ごした。自分のベッドはやっぱりいいなあ。ひとりだけど。いや、ひとりだからいいのかな。難しいところだ。
いつからか、言いたいのに言えないことが多くなった。きっと保身のためなんだろう。
言ってしまったら、聞いてしまったら、自分が知りたくないことを知らなくてはいけないだろうから。だったら、それを知らないまま、ないものとして生きていきたかったあの頃。
まあ結局、事実は事実ってことで、そこから目をそむけたぶんだけ、後になって痛い目を見たけれど。
あのあとから、いつも予防線を張るようになった。ひとつに依存しすぎて転ばないように、分散するようになった。
たぶん、自分の性格わかってたからかな。
寄りかかる対象があって、倒れないものならば、寄りかかりっぱなし。自分だけで立とうとしなくなる。
寄りかかるところがないのなら、自分で何とか立てるくせに。・・・いや、だめかな。誰かしらに頼ってた。
相手は、犬だったり猫だったり、女の子だったり男の人だったり、大人の人だったりと、まあいろいろで。
そのわりに、自分の本当の本音を出せてる人なんて数はとても少なかった。
最近、みんな見澄ましたように誘ってくる。
なぜ?
夏だからかな。
深い意味なんてないのは知ってる。
数ヶ月に一度、年に数回、飲んだり会ったり話したり。そういう付き合いで、もう何年も続いてる。
でも、最近、ほんとになんだか自信がなくて、ちょっと疲れ気味だったりする。
そんなわけで、そこまで手が回んないよ、って思ったりする自分がいて、まあなんて失礼な、と思いながら、誘いを断っている。
だって面倒なんだもん。
いま会いたいのはA、T美、K、Kちゃん、かな。
Oくんが結婚するらしいので、そのときにはまたみんな集まるんだろう。
数年ぶりに、楽しいことがあって、嬉しいことがあって。
なんか、こういう感覚忘れてたなあ。
もう少し先の見通しが立てば、いろいろと、また思うところはあるんだけどな。
あれも欲しくてこれも欲しくて。
でもその前に、今持ってるものを何とかしなくちゃな、とか。
最近、根本的に、何をいちばん望んでるのか考えちゃう。
上昇志向とか向上心とか、そういうのを捨てたいとは思わないけど、あまりに時間のない生活に、これでいいのか?って疑問符は常に消えない。
この先、自分はどうなりたいのか、何をしたいのか、結局は自分に返ってくることなんだけど。
だめだなあ、っていうのは口癖じゃないんだけど、だめだなあ、って思う。
他人が決めてくれた道を歩むのが当然だった時代ってのもあったんだろう。
女はこうあるべき、みたいな。
どう考えても、私はそういう道で、「出来た」女性にはなれなかっただろうけれど、何も考えなくていいなら、それもよかったかなあとか思ったり。
もちろん、いろいろ考えた女性もたくさんいたと思うし、決められていれば、それはそこで反発を感じた人も多かったと思うけど。
結局、現実逃避気味。
人が羨ましくて、みんながよく見えて、自分がいましていること以外ならなんでもいい。
そう思うときが多いんだけど、でも結局、今ここでのことがどうにもならないのに、よそへ行って他の事をしたって何も出来ないに決まってる。
それはなんとなく、わかる。
気が乗らないからとか、あの人がどうだとか、だって自分はこんなだし、とか。
言い訳しちゃいけないと思う。
逃げちゃいけないと思う。
夢じゃおなかはいっぱいにならないと思う。
・・・だけど、夢がなくちゃ、お腹がいっぱいでも幸せだと思えないのかもしれない。
今日も書きたいことがうまく書けないけど、明日は月曜日なので、寝ることにします。
年初に「毎日日記を書く」って言ってたけど、わりと難しいのね。継続って。
そういう「甘え」もよくないか。
あすからは1行でもいいから書いてみることにしよう。
・・・・・・・あんまり自信はないけれど。
complex
2001年7月17日立場が違うと見えるはずのものが見えなかったり、
見えなくていいものが見えたりすることがある。
こっちから見たらあの色だったのに、
あっちに立ってみたら違う色に見えた。
しなきゃいけないことはいっぱいあって、
やらなきゃやらなきゃって自分を追い込んでる。
そしたら、体が資本なんだから、
倒れたら何にもならないって忠告された。
同棲をはじめた相手に彼女がいたり、
彼女がいるのに他の子に気があったり、
だけどきっとそれも、
ほんの少し立場を変えてみたら、
まったく違うものに見えてくるのかもしれない。
彼女に誠実な彼とか、
その子を純粋に好きな彼とか。
反対側に立てば、
彼女を裏切って、
その子も裏切って、
そして結局帰ってこない彼がいて。
彼女を大事にしてる彼がいて、
幸せそうな彼女がいて。
そうかと思うと、すべて順調に見えるカップルが、
じつはたいへん深刻な状態であったり、
昔の恋愛へのアテツケで誕生したカップルが、
本当の幸せを築いていたり。
某おともだちが言ったように、
人生っていろいろで。
自分が思うことも
誰かが思うことも、
同じ重さで受け止めてしまう。
それってけっこう、ココロに負担。
だったら考えないほうがいいんだろな、
そう思って考えないことにしてみたり、
だけど考えなきゃいけないんだろな、
って思って、
反対側に回ってみたり。
そうやって動き回りながら、
自分の足元を見ていない自分がいた。
猫の生き方は「点」なのかな。
振り向けばそれがつながって、
いびつな線を描いていた。
いましていることも、
これからすることも、
正しいかどうかなんてわからない。
そもそも、正しいっていうことさえも、
正しいとはなんぞや?
っていう疑問に行き着いてしまう。
平日と休日の繰り返し。
浮いたり沈んだりの繰り返し。
睡眠と覚醒の繰り返し。
呼吸の繰り返し。
まばたきもまた。
意識せずに心臓が動く、
その動きの繰り返し。
ほかに、意識せずに動いているところって、
いったいどれだけあるんだろう。
24時間の繰り返し。
夜が終われば朝が来る、
朝日のリレー、バトンタッチ。
それは谷川俊太郎?
谷川俊太郎と言えばスヌーピー。
スヌーピーと言えばNくん。
NくんといえばFちゃん。
Fちゃんといえば、絶縁。
まあ、絶縁はそこでストップだから、
ループすることはありえない。
きょうは、ちょっと考える日のようです。
昼間は忙しかったなぁ。
最悪。
ノルマはちっとも進まずに、
人に振り回されて、仕事に振り回されて、
おわり。
パニックになったら負けですよ、
それを楽しむくらいじゃなくちゃ。
そう言ったのはiさん。
猫は、楽しむ前に死んじゃいそう。
でも、やっぱり、
しなくちゃいけないことはしなくちゃいけない。
そんなわけで、
時計の短い針が、あと30度進むまではなんとか。
明日の朝は、いつもより早い。
大崎駅で、待ち合わせです。
見えなくていいものが見えたりすることがある。
こっちから見たらあの色だったのに、
あっちに立ってみたら違う色に見えた。
しなきゃいけないことはいっぱいあって、
やらなきゃやらなきゃって自分を追い込んでる。
そしたら、体が資本なんだから、
倒れたら何にもならないって忠告された。
同棲をはじめた相手に彼女がいたり、
彼女がいるのに他の子に気があったり、
だけどきっとそれも、
ほんの少し立場を変えてみたら、
まったく違うものに見えてくるのかもしれない。
彼女に誠実な彼とか、
その子を純粋に好きな彼とか。
反対側に立てば、
彼女を裏切って、
その子も裏切って、
そして結局帰ってこない彼がいて。
彼女を大事にしてる彼がいて、
幸せそうな彼女がいて。
そうかと思うと、すべて順調に見えるカップルが、
じつはたいへん深刻な状態であったり、
昔の恋愛へのアテツケで誕生したカップルが、
本当の幸せを築いていたり。
某おともだちが言ったように、
人生っていろいろで。
自分が思うことも
誰かが思うことも、
同じ重さで受け止めてしまう。
それってけっこう、ココロに負担。
だったら考えないほうがいいんだろな、
そう思って考えないことにしてみたり、
だけど考えなきゃいけないんだろな、
って思って、
反対側に回ってみたり。
そうやって動き回りながら、
自分の足元を見ていない自分がいた。
猫の生き方は「点」なのかな。
振り向けばそれがつながって、
いびつな線を描いていた。
いましていることも、
これからすることも、
正しいかどうかなんてわからない。
そもそも、正しいっていうことさえも、
正しいとはなんぞや?
っていう疑問に行き着いてしまう。
平日と休日の繰り返し。
浮いたり沈んだりの繰り返し。
睡眠と覚醒の繰り返し。
呼吸の繰り返し。
まばたきもまた。
意識せずに心臓が動く、
その動きの繰り返し。
ほかに、意識せずに動いているところって、
いったいどれだけあるんだろう。
24時間の繰り返し。
夜が終われば朝が来る、
朝日のリレー、バトンタッチ。
それは谷川俊太郎?
谷川俊太郎と言えばスヌーピー。
スヌーピーと言えばNくん。
NくんといえばFちゃん。
Fちゃんといえば、絶縁。
まあ、絶縁はそこでストップだから、
ループすることはありえない。
きょうは、ちょっと考える日のようです。
昼間は忙しかったなぁ。
最悪。
ノルマはちっとも進まずに、
人に振り回されて、仕事に振り回されて、
おわり。
パニックになったら負けですよ、
それを楽しむくらいじゃなくちゃ。
そう言ったのはiさん。
猫は、楽しむ前に死んじゃいそう。
でも、やっぱり、
しなくちゃいけないことはしなくちゃいけない。
そんなわけで、
時計の短い針が、あと30度進むまではなんとか。
明日の朝は、いつもより早い。
大崎駅で、待ち合わせです。
コメントをみる |

週末の記録
2001年7月15日金曜日は仕事してから、恵比寿の某焼肉やで飲み会があった。
お安いところで、ひとり2千円。Iさんだけ、遅れて来たけど6千円だったらしい。
まあ、稼いでそうだからいいんじゃん?みたいな。
ふだんは経費で、いーとこで飲んでいるのだろうし。うんうん。
猫は、金曜の朝、入社して初めて大寝坊をして、1時間10分遅れで会社に着いた。すーんごい眠くて死にそうなくらいだった。
そんなわけでKくんとともに、1次会でさようなら。速攻家路。もちろん帰りの電車で爆睡。
最近、左右の人にもたれかかって寝てるらしい。
というか、私の寝方って、左右に「振れる」らしいので、かーなーり、タチ悪いと思うんだ。ごめんね、隣に座った人。だから端っこに座りたいんだよなぁ。
で。帰って早く寝りゃあいいのに、しなきゃいけないことと放ったらかしにして、Q、チャット、電話。
び・よ・き。
電話してたら外は明るくなってた。
土曜日。
思い頭でアラームを消し、爆睡。だって、平日と同じ6:45のアラーム、消し忘れてたんだもん。
その次に10:45に再び。結局起きたのは11時過ぎ。速攻で歯医者、皮膚科。すーーーっごい暑い外。
まじ溶けるかと思ったさ。
帰って食事した。エアコンなしでカレー食べた。おいしかったけど、全身から汗が噴出した。あぢ。
着替えて支度して再び外出。
妹のところに泊まるつもりで、一応泊まり支度OK。来週の旅行の荷物をMに渡したいけど、あえないかもしれないし。
だってこれから美容院行くんだもん。
結局、妹を裏切ってMんち行っちゃった。
母に
「節操がない」
と言われても。
だって・・・・・。
眠かったから、土曜日は飲まずに寝ました。
いいこいいこ。
日曜日は、昼ごろ起きた?
洗濯して掃除した。
Mはちょっと集中して作業してた。
猫は一瞬本を眺めて、そしてそれをしまった。
だーーーーーーーーーーって。
んでも、いっか。
Y子とR子との待ち合わせで地元へ帰る電車内、すっごーい爆睡。隣の奴にすげーこづかれた。
品川で座ろうとした瞬間、横から滑り込みでその席に座ったにーさん。
猫は、東京駅でその隣の人が降りたときに座ったのさ。
すげーーーー神経質そうな、やな奴そーな奴だった。けっっ。
でも、めげずに寝てた私もすごい。アラームかけてたから起きた。
今日はなかなか楽しい会合で。
地元のレストランバー行って、ミスドでお茶して。
恋愛談義少々。
お仕事談義少々。
それにしても、私らもけっこー付き合い長いよなあ。細く長くって言うか。
これからもよろしく、ってことで。
でも、本当は猫はAに会いたいよ。
A、最近会ってないけどどうしてるのかな。
あいたいなぁ。
って、HR summaryやろっと。
とりあえず、項目書き出さんと。
あとは、週間報告書と来週の予定表。
まじうざい。やだやだーーーー。
金曜日に自宅にメールして、今の今までキレイに忘れてた私に乾杯。(飲んでないけど)
ほんとは毎日日記が書きたいです。
でも、体力と気力が。
頭の中では、アゲハチョウの音楽が回ってます。
Mが言ってたことは、なんか、わかるような気もする。そうねー。
ちょっとどきどき。
いや、かなり?
思ってたことがヒットしてると、どきどきだね。
んー。どうなんだろ。ま、一時の気の迷いと言うこともありますし(笑)。
漠然の反対語ってなんだろう。歴然?
具体化してきたらまた言ってね(^^
とりあえず、毎月のお金の使い方を考えて、年内はちょっとお金を溜めたい。
今年が始まった頃、Sに言われてたんだっけ。
お金を溜めろ、と。
そろそろ実践しないと今年が終わっちゃう。
さて。
すぐにも眠りたいけど、予定表とsummaryやっとくかー。
ちょっとだけでもね。がんばろ。
お安いところで、ひとり2千円。Iさんだけ、遅れて来たけど6千円だったらしい。
まあ、稼いでそうだからいいんじゃん?みたいな。
ふだんは経費で、いーとこで飲んでいるのだろうし。うんうん。
猫は、金曜の朝、入社して初めて大寝坊をして、1時間10分遅れで会社に着いた。すーんごい眠くて死にそうなくらいだった。
そんなわけでKくんとともに、1次会でさようなら。速攻家路。もちろん帰りの電車で爆睡。
最近、左右の人にもたれかかって寝てるらしい。
というか、私の寝方って、左右に「振れる」らしいので、かーなーり、タチ悪いと思うんだ。ごめんね、隣に座った人。だから端っこに座りたいんだよなぁ。
で。帰って早く寝りゃあいいのに、しなきゃいけないことと放ったらかしにして、Q、チャット、電話。
び・よ・き。
電話してたら外は明るくなってた。
土曜日。
思い頭でアラームを消し、爆睡。だって、平日と同じ6:45のアラーム、消し忘れてたんだもん。
その次に10:45に再び。結局起きたのは11時過ぎ。速攻で歯医者、皮膚科。すーーーっごい暑い外。
まじ溶けるかと思ったさ。
帰って食事した。エアコンなしでカレー食べた。おいしかったけど、全身から汗が噴出した。あぢ。
着替えて支度して再び外出。
妹のところに泊まるつもりで、一応泊まり支度OK。来週の旅行の荷物をMに渡したいけど、あえないかもしれないし。
だってこれから美容院行くんだもん。
結局、妹を裏切ってMんち行っちゃった。
母に
「節操がない」
と言われても。
だって・・・・・。
眠かったから、土曜日は飲まずに寝ました。
いいこいいこ。
日曜日は、昼ごろ起きた?
洗濯して掃除した。
Mはちょっと集中して作業してた。
猫は一瞬本を眺めて、そしてそれをしまった。
だーーーーーーーーーーって。
んでも、いっか。
Y子とR子との待ち合わせで地元へ帰る電車内、すっごーい爆睡。隣の奴にすげーこづかれた。
品川で座ろうとした瞬間、横から滑り込みでその席に座ったにーさん。
猫は、東京駅でその隣の人が降りたときに座ったのさ。
すげーーーー神経質そうな、やな奴そーな奴だった。けっっ。
でも、めげずに寝てた私もすごい。アラームかけてたから起きた。
今日はなかなか楽しい会合で。
地元のレストランバー行って、ミスドでお茶して。
恋愛談義少々。
お仕事談義少々。
それにしても、私らもけっこー付き合い長いよなあ。細く長くって言うか。
これからもよろしく、ってことで。
でも、本当は猫はAに会いたいよ。
A、最近会ってないけどどうしてるのかな。
あいたいなぁ。
って、HR summaryやろっと。
とりあえず、項目書き出さんと。
あとは、週間報告書と来週の予定表。
まじうざい。やだやだーーーー。
金曜日に自宅にメールして、今の今までキレイに忘れてた私に乾杯。(飲んでないけど)
ほんとは毎日日記が書きたいです。
でも、体力と気力が。
頭の中では、アゲハチョウの音楽が回ってます。
Mが言ってたことは、なんか、わかるような気もする。そうねー。
ちょっとどきどき。
いや、かなり?
思ってたことがヒットしてると、どきどきだね。
んー。どうなんだろ。ま、一時の気の迷いと言うこともありますし(笑)。
漠然の反対語ってなんだろう。歴然?
具体化してきたらまた言ってね(^^
とりあえず、毎月のお金の使い方を考えて、年内はちょっとお金を溜めたい。
今年が始まった頃、Sに言われてたんだっけ。
お金を溜めろ、と。
そろそろ実践しないと今年が終わっちゃう。
さて。
すぐにも眠りたいけど、予定表とsummaryやっとくかー。
ちょっとだけでもね。がんばろ。
お祝い
2001年7月10日Mのお友達、KとM子ちゃんにならって。
今日でちょうど1か月、ということになるのかな?
最近、そういうのが嬉しかったことがないので久々にそんなことを思った。
何年ぶりだろうなー。
人と一緒にいて、素直に楽しいとか嬉しいとか思えるのって。
過去はもういいと思う。過ぎたことだもの。
んでも、KとM子ちゃんは、雲行きが思わしくないとか。ううむ。うまくいかないねぇ。
とりあえず猫はいま、へらへらできるモノが、心の中にあるのです。
こういうのは、きっと、しあわせー、って言うんだろうな。
仕事のことは置いときたいとこだけど、ひとつだけ。
Aさん発言。
「猫さんのこと、育てるつもりなんですかねー。だって、そうじゃなかったら、普通、あんな言い方しなくないです?きついじゃないですか。ハタから見て。そんなこと言わなくてもわかるでしょー、みたいな。」
「このままじゃ、猫さんが、そういうポジションになっちゃうのかなって。いるじゃないですか。こう、いつも馬鹿にされてる人とか。クラスの中で。そういうポジション・・・。」
うーん。耳が痛い。
「猫さん、もっと自分を出したほうがいいですよ。そのほうがうまく行くと思うし。」
猫が、びびっちゃって、自分を責めてばかりで萎縮して、話し掛けるのも怖くて出来なかった、猫が話すと、相手を怒らせるようにはなすか、逆に妙に卑屈になるかのどちらかで、中間の言い方が出来ないんですと言ったら。
「私もそうですけどねー。まあ、猫さんよりは・・・(ましかな)。」
あははー。
でも傷つかない猫。
だって、Aさんが言ってることって本当だし、Aさんがそうやって言ってくれるのって、ありがたいことだと思うのよ。
だけどこういう話をすると、猫のこと馬鹿にする人もいると思う。
お人よしだって言われるかもしれない。
でもねえ、猫、みんなが思ってるよりわりとおばかだし、お人好しな部分もあるのよ。
・・・ハイ。ごめんなさい。
自分を馬鹿だって言っちゃいけないのはわかってる。でも、Aさんはね。
She is smart.
だと思うのよね。
私はスマートじゃないね。とりあえず、今の状態では。
いまの私はゴツゴツの石。
周りにぶつかって角が取れないと、どーしようもないね。うん。
そうそう。今日はお祝いだった。
なんのお祝いかわかってくれる人はわかってくれるのかなーっと。
わかってくれることを願おう^^。
今日でちょうど1か月、ということになるのかな?
最近、そういうのが嬉しかったことがないので久々にそんなことを思った。
何年ぶりだろうなー。
人と一緒にいて、素直に楽しいとか嬉しいとか思えるのって。
過去はもういいと思う。過ぎたことだもの。
んでも、KとM子ちゃんは、雲行きが思わしくないとか。ううむ。うまくいかないねぇ。
とりあえず猫はいま、へらへらできるモノが、心の中にあるのです。
こういうのは、きっと、しあわせー、って言うんだろうな。
仕事のことは置いときたいとこだけど、ひとつだけ。
Aさん発言。
「猫さんのこと、育てるつもりなんですかねー。だって、そうじゃなかったら、普通、あんな言い方しなくないです?きついじゃないですか。ハタから見て。そんなこと言わなくてもわかるでしょー、みたいな。」
「このままじゃ、猫さんが、そういうポジションになっちゃうのかなって。いるじゃないですか。こう、いつも馬鹿にされてる人とか。クラスの中で。そういうポジション・・・。」
うーん。耳が痛い。
「猫さん、もっと自分を出したほうがいいですよ。そのほうがうまく行くと思うし。」
猫が、びびっちゃって、自分を責めてばかりで萎縮して、話し掛けるのも怖くて出来なかった、猫が話すと、相手を怒らせるようにはなすか、逆に妙に卑屈になるかのどちらかで、中間の言い方が出来ないんですと言ったら。
「私もそうですけどねー。まあ、猫さんよりは・・・(ましかな)。」
あははー。
でも傷つかない猫。
だって、Aさんが言ってることって本当だし、Aさんがそうやって言ってくれるのって、ありがたいことだと思うのよ。
だけどこういう話をすると、猫のこと馬鹿にする人もいると思う。
お人よしだって言われるかもしれない。
でもねえ、猫、みんなが思ってるよりわりとおばかだし、お人好しな部分もあるのよ。
・・・ハイ。ごめんなさい。
自分を馬鹿だって言っちゃいけないのはわかってる。でも、Aさんはね。
She is smart.
だと思うのよね。
私はスマートじゃないね。とりあえず、今の状態では。
いまの私はゴツゴツの石。
周りにぶつかって角が取れないと、どーしようもないね。うん。
そうそう。今日はお祝いだった。
なんのお祝いかわかってくれる人はわかってくれるのかなーっと。
わかってくれることを願おう^^。
猫は仕事に不向き?
2001年7月5日っていうほど、ネガティブになっているわけでもないけれど。
まいったな。
最近、忙しかったり眠かったり疲れていたりで、ほとんど日記を書いていない。
そんなわけで、日々のココロの動きを書き留めておけていないのだけれど。
少し前にちょっと嬉しかったこと。
それは、意識的に猫がそこに存在しているのを感じたこと。
いつもちょっと寂しいこと。
それは、もしかしたら、っていう、先への不安と一抹の寂しさと疑いと。
こないだ開き直ったこと。
頭の回転が鈍いこと、周りのみんなに比べて。
仕事が回せてないこと。入社したときから。
とか、色々と。
でもね、こう、なんていうか、開き直っちゃったなぁ。落ち込むとか、恥をかっくとか、そういうことに対して鈍くなった・・・わけじゃあないんだけど、マジ、開き直った。
だって、しょうがないじゃん。
事実だもの。
うちの会社って、頭いい人多いんだ。
なんで猫がこの会社には入れたのかは不明。
猫は、作業は出来るけど事業を出来る視点はないらしい。でも、そういうふうに物事を見たことも考えたこともない人間に、イキナリ言われても。
実はそう思いつづけていた。
でもねぇ、「普通」、そういう視点って持ってなきゃいけなかったのかもね。
今日、Iさんと、ちゃんと話をした。
言いたいことをまとめて。
でもなぁ。
結局、コマなのね。
いいけど。
コマもコマなりに意志はあり。
彼らも、彼らなりには意志があり。
ってーか、思ったことは、私に言えよっ>Y
知らないとこで、名に言われてるかわかったもんじゃない。猫の予感は当たってる。くそー。
情けないような、ほっとしたような、
でもどちらかというと情けないのかな。
でもべつに、ばりばり仕事、っていうのにあこがれてるわけでもなく。難しいよね。
プラス思考でいこう、ね。
モノは考えようで。
いいじゃん、コマだって、置いたら思ったより効力発揮しちゃうかもしれないもん。
ま、とりあえずそういう路線で考えよう。
とりあえず、明日は人事レポート。
早く帰りたいな。
PTSD
2001年7月3日_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
それが理由で離婚した芸能人の方がいらっしゃいました。本当だとすれば、非常に辛い思いをしているのだと思います。
でも、ここは日記だから書いてしまうけど、私は、あの離婚理由は解せません。個人的に。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
飾りをつけてる意味も、ないんですけど。
最近、日記を書きたいけど書けない日々が続いている。それは、帰りが遅かったり、家にいなかったり、落ち着いた気持ちじゃなかったり、体力がなかったり、考えられなかったり、考えすぎてしまったり、そりゃあもう色々な理由があるのだけど。
日記は、自分のことを自分の思ったように、誰からの制約を受けることなく、誰に対しての気兼ねなく、ただ思うままに書けるところがよい。
理論だててなくても、わかりにくくても、そんなことはどうでもいいっていうことが嬉しい。
PTSDって、簡単に言うとトラウマ。
トラウマって、過去に受けた心の傷が、現在の何かの拍子に甦って、恐怖心を覚えたり、ひどいと日常生活に支障をきたしたりすること、って思うんだけど、合ってるのかな。
専門的なことはわからないけど、少なくとも私はそんなふうに解釈してる。
最近、仕事がいやと言うよりも、会社に行くのが怖くて会社に行きたくないってことがある。まあ、毎日そうなんだけど。
なぜだろう?って考えたら、ちょっと思い当たるふしがあった。
PTSD。
過去に、いわゆる「シカト」っていうのをされたことがある。1ヵ月半かそこらだったかな?いや、3ヶ月?もうよく覚えていないくらいだけれど。
中学1年の冬休みが明けて、次の学年になる前までだったように思う。
当時の担任と、部活の顧問は同じ教師だった。
しかも、内のクラスの女子10数人のうち、8人ぐらいは同じ部活の仲間だった。
そこでのシカトって、当時の猫にはけっこう強烈で、死にたいと思った。本気で。
しかも、それに気づいた教師は、ちっともかばっちゃくれなかった。誰も守ってくれなかった。
味方してくれたのは家族だけで、親だけは、たとえ猫が、殺人しても、きっと味方でいてくれるだろうって思った。そのくらい、家族はおまえの味方だから、って言ってくれた両親には感謝してる。
まぁ、いま現在生きていて、生きててよかったと思うし、死んじゃいけないとも思う。
けどね、気づいちゃった。
もともと私は、被害妄想系思想の持ち主なのかもしれない。でも、小さなマイナスが重なると、数字じゃないからプラスになれない。
どんどんネガティブになっていく。
会社でみんなが口を利かないのは通常日常フツーかも。でも、猫はこっち側にいるのに、デスクの向こう側で猫以外の人が口を利いているのを見て思った。
猫、浮いてる?
それとも、シカトされてる?
馬鹿だと思われるかもしれないけど、そう思ったら、過去に無視されたときと同じような感覚で体が妙な反応をしてることに気づいたりとか。
それとも、いま、仕事回せてないからって、そうやって言い訳しようとしてるだけなのかもしれないと思ったり。
ちょっと前まで、「彼、浮いてる」って言われてる人がいた。でも猫は、過去の経験上、彼のこと笑いながらも、どこかで本気で笑えてなかった。
こわかった。
人間が集団で暮らすと、必然的にいじめは発生する。これは、すごく自然なことだとは思うけど、私は、いじめられるのがすごく怖いし、誰かをいじめたりするのも怖い。
って思うのがひとつ。
あとは、
SSに悩まされている。
どうも、SSっていうイニシャルは鬼門らしい。
MM氏への依存度が高まるほどに、過去のトラウマと戦わなくちゃいけない気がする。
だけど、それを言ったら、MM氏は嫌がる。
たぶんね。
私の過去のライン上にあるものが、心の中にまだ巣食ってるんだろうか。それとも、都合のいいように話を作り上げようとしているだけなんだろうか。
どっちだろう。
とりあえず、過去のトラウマっていうのは、そう簡単に消えうるものではないってことは良くわかる。
だから、最初の芸能人の方のことも、
「何言ってんのこの人」
と思う反面、もしかしたらすごーく理解できたりして。
どうなんだろう。
あの日あの時あの場所であれを見つけて、
意識とともに自分がいるみたいだ、って感じたときは嬉しかった。そして意外だった。
でも、話したいことがあって、話したくないこともあって、聞きたいこともあって、でも怖くて聞けないことばっかりで、
結局、知らないうちに事が過ぎるのを待とうと思ったら、気がついたら取り返しのつかないことだったり。
最近、怖くて、ちょっとつらい。
って書いたら、Mは、いろいろ聞いてくれる?
いや、訊かないと気がすまない?
言いたくないと言ったら、それ以上は追求すまい。
と言うより、10数年前の彼が言ったように、猫は決して口を開かないのであきらめるのかもしれない。
そう。
トラウマと言えば、まだあった。
それって、だからなのかな。
ああ、顔を見て、話がしたい。
でも、まだ週半ば。
明日も仕事、しっかり行っとこう。
人と接することは、楽しくもあり、苦しくもあり。
今日の日記にはそう書いておこう。
それが理由で離婚した芸能人の方がいらっしゃいました。本当だとすれば、非常に辛い思いをしているのだと思います。
でも、ここは日記だから書いてしまうけど、私は、あの離婚理由は解せません。個人的に。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
飾りをつけてる意味も、ないんですけど。
最近、日記を書きたいけど書けない日々が続いている。それは、帰りが遅かったり、家にいなかったり、落ち着いた気持ちじゃなかったり、体力がなかったり、考えられなかったり、考えすぎてしまったり、そりゃあもう色々な理由があるのだけど。
日記は、自分のことを自分の思ったように、誰からの制約を受けることなく、誰に対しての気兼ねなく、ただ思うままに書けるところがよい。
理論だててなくても、わかりにくくても、そんなことはどうでもいいっていうことが嬉しい。
PTSDって、簡単に言うとトラウマ。
トラウマって、過去に受けた心の傷が、現在の何かの拍子に甦って、恐怖心を覚えたり、ひどいと日常生活に支障をきたしたりすること、って思うんだけど、合ってるのかな。
専門的なことはわからないけど、少なくとも私はそんなふうに解釈してる。
最近、仕事がいやと言うよりも、会社に行くのが怖くて会社に行きたくないってことがある。まあ、毎日そうなんだけど。
なぜだろう?って考えたら、ちょっと思い当たるふしがあった。
PTSD。
過去に、いわゆる「シカト」っていうのをされたことがある。1ヵ月半かそこらだったかな?いや、3ヶ月?もうよく覚えていないくらいだけれど。
中学1年の冬休みが明けて、次の学年になる前までだったように思う。
当時の担任と、部活の顧問は同じ教師だった。
しかも、内のクラスの女子10数人のうち、8人ぐらいは同じ部活の仲間だった。
そこでのシカトって、当時の猫にはけっこう強烈で、死にたいと思った。本気で。
しかも、それに気づいた教師は、ちっともかばっちゃくれなかった。誰も守ってくれなかった。
味方してくれたのは家族だけで、親だけは、たとえ猫が、殺人しても、きっと味方でいてくれるだろうって思った。そのくらい、家族はおまえの味方だから、って言ってくれた両親には感謝してる。
まぁ、いま現在生きていて、生きててよかったと思うし、死んじゃいけないとも思う。
けどね、気づいちゃった。
もともと私は、被害妄想系思想の持ち主なのかもしれない。でも、小さなマイナスが重なると、数字じゃないからプラスになれない。
どんどんネガティブになっていく。
会社でみんなが口を利かないのは通常日常フツーかも。でも、猫はこっち側にいるのに、デスクの向こう側で猫以外の人が口を利いているのを見て思った。
猫、浮いてる?
それとも、シカトされてる?
馬鹿だと思われるかもしれないけど、そう思ったら、過去に無視されたときと同じような感覚で体が妙な反応をしてることに気づいたりとか。
それとも、いま、仕事回せてないからって、そうやって言い訳しようとしてるだけなのかもしれないと思ったり。
ちょっと前まで、「彼、浮いてる」って言われてる人がいた。でも猫は、過去の経験上、彼のこと笑いながらも、どこかで本気で笑えてなかった。
こわかった。
人間が集団で暮らすと、必然的にいじめは発生する。これは、すごく自然なことだとは思うけど、私は、いじめられるのがすごく怖いし、誰かをいじめたりするのも怖い。
って思うのがひとつ。
あとは、
SSに悩まされている。
どうも、SSっていうイニシャルは鬼門らしい。
MM氏への依存度が高まるほどに、過去のトラウマと戦わなくちゃいけない気がする。
だけど、それを言ったら、MM氏は嫌がる。
たぶんね。
私の過去のライン上にあるものが、心の中にまだ巣食ってるんだろうか。それとも、都合のいいように話を作り上げようとしているだけなんだろうか。
どっちだろう。
とりあえず、過去のトラウマっていうのは、そう簡単に消えうるものではないってことは良くわかる。
だから、最初の芸能人の方のことも、
「何言ってんのこの人」
と思う反面、もしかしたらすごーく理解できたりして。
どうなんだろう。
あの日あの時あの場所であれを見つけて、
意識とともに自分がいるみたいだ、って感じたときは嬉しかった。そして意外だった。
でも、話したいことがあって、話したくないこともあって、聞きたいこともあって、でも怖くて聞けないことばっかりで、
結局、知らないうちに事が過ぎるのを待とうと思ったら、気がついたら取り返しのつかないことだったり。
最近、怖くて、ちょっとつらい。
って書いたら、Mは、いろいろ聞いてくれる?
いや、訊かないと気がすまない?
言いたくないと言ったら、それ以上は追求すまい。
と言うより、10数年前の彼が言ったように、猫は決して口を開かないのであきらめるのかもしれない。
そう。
トラウマと言えば、まだあった。
それって、だからなのかな。
ああ、顔を見て、話がしたい。
でも、まだ週半ば。
明日も仕事、しっかり行っとこう。
人と接することは、楽しくもあり、苦しくもあり。
今日の日記にはそう書いておこう。
有給休暇の月曜日
2001年6月25日電話が鳴った。アラームの音。
ピピピッ、ピピピッ、ピピピッ
3回ずつ連続の音。
時刻は6時55分。Mは起きただろ-か。
起こすつもりでかけたアラーム。
が。
寝ました。
次。
ピピピピッ、ピピピピッ、ピピピピッ
4回連続の音は、黄色い目覚まし。
鳴ったのは8時かな?
が。
OFFにして、再び寝ました。
うーん・・・・
気がつけば時刻は11時20分。
家の電話が鳴りつづけていた。
布団を抱いて、しばしごろごろ。
どーしよー。もう半分終わってる。
銀行行こうと思ったのに、写真や行こうと思ったのに、片付けようと思ったのに。
ま、今からでも遅くない。
起きて冷やし中華作って食べて、
デザートはスイカだった。
すっっごいおいしいスイカだった。
片付けて仕事して、気がついたら夕方。
なんで家で仕事してる?まいっか。
でもくやしいから、夕方から銀行に出かけた。
引き落とされる予定のお金を銀行に入れたら、ほんとに少ししかお金が残らなかった。
今月は、絶対おこづかい帳をつける必要があるだろう。定期も買わなきゃいけないし。
飲みに行くのを控えればいいのか。
でも。
ウェットスーツが欲しいし。どうしようかな。
旅行会社のパンフレットに惹かれて寄り道。
でも、旅行いくような余裕ない。うう。
歩いていたら、ミスドが呼んでいる。
このペアグラス、欲しい。
(秘密の想像・・・)
イメージが膨らんできて、ルンルンな足取りで店に入る。お腹がすいていたのでドーナツを3つ買った。ペアグラスはまた今度。
電車で地元に戻って皮膚科に行った。
診察して調剤薬局で薬もらって帰った。
一生お付き合いしなきゃいけない皮膚病なんて最悪。女の子なのに。
家に帰って夕ごはん。
有給休暇の猫と、風邪を欠勤した、かなり弱っている兄、そして両親。
平日だというのに、夜7時からビールを飲んでいる幸せもたまにはよい。
家の食事だと、外で食べるよりもかなり食べる。
おかず食べながらビールをたくさん飲んで、食べ終わったら白いご飯を食べた。
そのあと買ってきたドーナツを食べたのは猫だけだった。
せっかく買ってきたのにぃ。
この異常な食欲は何?
たぶん、ようやく睡眠が足りて、食欲が復活してきたんだろう。
睡眠が満たされないことには、食欲が湧かないんだよね。
それと、今日は久しぶりに「何も考えない」から良かったのかな。
考えなきゃいけないことはすごくたくさんあるんだけど、もぉ、そういうの全部拒否。
考えなきゃいけないことは、仕事のことばっかり。
だから今日は、もういいの。
それにしても、あっという間に休日が過ぎていく。
明日はまた遅いのかなあ。かなしい。
ほんとは、Mとごろごろして、ビール飲んで、うにゃうにゃして、ごはん食べて、っていうのが続いたら楽しい。
でもやっぱり、そんなことばっかしてると、動きたくなるんだろうな。
仕事もしたくなるんだろうな。
わかっちゃいるんだけどねえ。
ネガくんな言葉はバイバイしたい。
だけど、バイバイする方法がなかなかどうして。
バイバイするためには、逃げるって手もある。
でもそれってしたくない。
他の方法は、真っ向から向かうこと。
乗り越えてしまえば、オッケー。
乗り越えたいんだよねぇ。できれば。
自分がいろんなことに満たされると、すぐに人に求めてばっかり。
求めようとした瞬間に手に入らないと機嫌が悪くなる。
でも、あまり機嫌よくないことばかり続けると嫌がられると思うし、気をつけないと、って思う。
今日は、近い過去の日記を書きたいな。
こんなにたくさん日記休んじゃったものね。
この2週間ぐらいは、ほんとに色々と、イベントが多いというか、気持ち的にもいろいろと。
妬いたり妬かれたり(?このへんは微妙)、
嬉しがったり不安がったり、泣いたり笑ったり。
きつい助言もありがたかったりむかついたり。
くそ。
反骨精神は大切に。
やきもちはほどほどに。
お酒は限り無く(違
そして 夜中の長電話もほどほどに。
そればっかりは自粛がとっても難しい。
誰か、感情をとめてー。
ピピピッ、ピピピッ、ピピピッ
3回ずつ連続の音。
時刻は6時55分。Mは起きただろ-か。
起こすつもりでかけたアラーム。
が。
寝ました。
次。
ピピピピッ、ピピピピッ、ピピピピッ
4回連続の音は、黄色い目覚まし。
鳴ったのは8時かな?
が。
OFFにして、再び寝ました。
うーん・・・・
気がつけば時刻は11時20分。
家の電話が鳴りつづけていた。
布団を抱いて、しばしごろごろ。
どーしよー。もう半分終わってる。
銀行行こうと思ったのに、写真や行こうと思ったのに、片付けようと思ったのに。
ま、今からでも遅くない。
起きて冷やし中華作って食べて、
デザートはスイカだった。
すっっごいおいしいスイカだった。
片付けて仕事して、気がついたら夕方。
なんで家で仕事してる?まいっか。
でもくやしいから、夕方から銀行に出かけた。
引き落とされる予定のお金を銀行に入れたら、ほんとに少ししかお金が残らなかった。
今月は、絶対おこづかい帳をつける必要があるだろう。定期も買わなきゃいけないし。
飲みに行くのを控えればいいのか。
でも。
ウェットスーツが欲しいし。どうしようかな。
旅行会社のパンフレットに惹かれて寄り道。
でも、旅行いくような余裕ない。うう。
歩いていたら、ミスドが呼んでいる。
このペアグラス、欲しい。
(秘密の想像・・・)
イメージが膨らんできて、ルンルンな足取りで店に入る。お腹がすいていたのでドーナツを3つ買った。ペアグラスはまた今度。
電車で地元に戻って皮膚科に行った。
診察して調剤薬局で薬もらって帰った。
一生お付き合いしなきゃいけない皮膚病なんて最悪。女の子なのに。
家に帰って夕ごはん。
有給休暇の猫と、風邪を欠勤した、かなり弱っている兄、そして両親。
平日だというのに、夜7時からビールを飲んでいる幸せもたまにはよい。
家の食事だと、外で食べるよりもかなり食べる。
おかず食べながらビールをたくさん飲んで、食べ終わったら白いご飯を食べた。
そのあと買ってきたドーナツを食べたのは猫だけだった。
せっかく買ってきたのにぃ。
この異常な食欲は何?
たぶん、ようやく睡眠が足りて、食欲が復活してきたんだろう。
睡眠が満たされないことには、食欲が湧かないんだよね。
それと、今日は久しぶりに「何も考えない」から良かったのかな。
考えなきゃいけないことはすごくたくさんあるんだけど、もぉ、そういうの全部拒否。
考えなきゃいけないことは、仕事のことばっかり。
だから今日は、もういいの。
それにしても、あっという間に休日が過ぎていく。
明日はまた遅いのかなあ。かなしい。
ほんとは、Mとごろごろして、ビール飲んで、うにゃうにゃして、ごはん食べて、っていうのが続いたら楽しい。
でもやっぱり、そんなことばっかしてると、動きたくなるんだろうな。
仕事もしたくなるんだろうな。
わかっちゃいるんだけどねえ。
ネガくんな言葉はバイバイしたい。
だけど、バイバイする方法がなかなかどうして。
バイバイするためには、逃げるって手もある。
でもそれってしたくない。
他の方法は、真っ向から向かうこと。
乗り越えてしまえば、オッケー。
乗り越えたいんだよねぇ。できれば。
自分がいろんなことに満たされると、すぐに人に求めてばっかり。
求めようとした瞬間に手に入らないと機嫌が悪くなる。
でも、あまり機嫌よくないことばかり続けると嫌がられると思うし、気をつけないと、って思う。
今日は、近い過去の日記を書きたいな。
こんなにたくさん日記休んじゃったものね。
この2週間ぐらいは、ほんとに色々と、イベントが多いというか、気持ち的にもいろいろと。
妬いたり妬かれたり(?このへんは微妙)、
嬉しがったり不安がったり、泣いたり笑ったり。
きつい助言もありがたかったりむかついたり。
くそ。
反骨精神は大切に。
やきもちはほどほどに。
お酒は限り無く(違
そして 夜中の長電話もほどほどに。
そればっかりは自粛がとっても難しい。
誰か、感情をとめてー。
すっごい眠った日曜日
2001年6月24日うーん。
人間、寝れば寝られるんじゃん。すごい。
昨夜は午前2時就寝。
何してたんだか、眠りたくなくて。
誰もQがオンラインにならないし、チャット行っても誰もいない。
つーまんないっ。土曜の夜なのに、誰もいない。
みんなどこで誰と何して遊んでるんだろう。
つまんない。
悔しいけど、眠いのは本能で、ごろんとベッドに入り込んだ。
それからどれだけ寝たんだろう。
朝9時にセットしたアラームはなったらしいが起きず。11時ごろ、母と妹が起こしに来るが、起きず。
「でかけちゃうわよ」
というせりふを聞いたような聞かないような。
結局午後2時とか3時とかに起き出した。
寝すぎでちょっと、頭が重い。
どうでもいいけど、起きたら誰もいないし。
ぼけーーーーーっとしながら、天気がいいなあ、洗濯しよー、と洗濯機をまわす。
シーツ洗って、そのあと溜め込んだ「オシャレ着」を洗う。柔軟材つき。
布団干して、座布団はたいて、掃除機かけて。
そういえば、適当に着替えたね。うん。
思い出せば、今日は選挙。
市議の補欠選挙と市長選。
身近な問題だしね。投票しに行かなくちゃ。
洗濯物を一部部屋に干して、シーツに関しては、多少の雨が降ってもいいように2階のベランダへ。
うーん。
まだ議事録書いてないぞ。
ちっとばかし片付いたとこで、さらに寝る。
どうしてこんなに眠れるんだろう。
気がつけば夕食で、おふろで。
そうやって、寝ぼけたアタマのまま1日が過ぎる。
部屋に置き去りのケイタイに、Mからメールが入ってた。
昨日の夜中、メールの音には気づかないし。
昼間(ってより夕方)のメールも返さなかった。
メールって、もらうと嬉しいし、自分のメールには返事が欲しいとか思うくせに、人からもらうと「えへへっ」って思うだけで返さなかったり。
なんてわがまま?
だって、眠くてケイタイで返すのが億劫だったの。
今日は寝て曜日。
夜、また寝てたらメールが。
今度は起きたぞ。
ってなわけで電話した。
なんでこんなにねむいーーーーー。
明日も休みだと思ったら嬉しかったり。
あれもしようこれもしよう、なぁんて思いながら、きっとだらだら休んで終わっちゃうんだろうなぁ。
ま、いっか。かなり睡眠をとりました。
だけど、ちょっとぐらい無理しても、今日、Mと遊びに行けばよかったかなーとか思ったり。
やきもち焼きの猫としては、ふくざつ。
「そんな相手じゃないよー」
と言われようとも。
猫は、まさこと呼ばれても結構です。(謎
あー・・・。
クラい?
やばーい。
人間、寝れば寝られるんじゃん。すごい。
昨夜は午前2時就寝。
何してたんだか、眠りたくなくて。
誰もQがオンラインにならないし、チャット行っても誰もいない。
つーまんないっ。土曜の夜なのに、誰もいない。
みんなどこで誰と何して遊んでるんだろう。
つまんない。
悔しいけど、眠いのは本能で、ごろんとベッドに入り込んだ。
それからどれだけ寝たんだろう。
朝9時にセットしたアラームはなったらしいが起きず。11時ごろ、母と妹が起こしに来るが、起きず。
「でかけちゃうわよ」
というせりふを聞いたような聞かないような。
結局午後2時とか3時とかに起き出した。
寝すぎでちょっと、頭が重い。
どうでもいいけど、起きたら誰もいないし。
ぼけーーーーーっとしながら、天気がいいなあ、洗濯しよー、と洗濯機をまわす。
シーツ洗って、そのあと溜め込んだ「オシャレ着」を洗う。柔軟材つき。
布団干して、座布団はたいて、掃除機かけて。
そういえば、適当に着替えたね。うん。
思い出せば、今日は選挙。
市議の補欠選挙と市長選。
身近な問題だしね。投票しに行かなくちゃ。
洗濯物を一部部屋に干して、シーツに関しては、多少の雨が降ってもいいように2階のベランダへ。
うーん。
まだ議事録書いてないぞ。
ちっとばかし片付いたとこで、さらに寝る。
どうしてこんなに眠れるんだろう。
気がつけば夕食で、おふろで。
そうやって、寝ぼけたアタマのまま1日が過ぎる。
部屋に置き去りのケイタイに、Mからメールが入ってた。
昨日の夜中、メールの音には気づかないし。
昼間(ってより夕方)のメールも返さなかった。
メールって、もらうと嬉しいし、自分のメールには返事が欲しいとか思うくせに、人からもらうと「えへへっ」って思うだけで返さなかったり。
なんてわがまま?
だって、眠くてケイタイで返すのが億劫だったの。
今日は寝て曜日。
夜、また寝てたらメールが。
今度は起きたぞ。
ってなわけで電話した。
なんでこんなにねむいーーーーー。
明日も休みだと思ったら嬉しかったり。
あれもしようこれもしよう、なぁんて思いながら、きっとだらだら休んで終わっちゃうんだろうなぁ。
ま、いっか。かなり睡眠をとりました。
だけど、ちょっとぐらい無理しても、今日、Mと遊びに行けばよかったかなーとか思ったり。
やきもち焼きの猫としては、ふくざつ。
「そんな相手じゃないよー」
と言われようとも。
猫は、まさこと呼ばれても結構です。(謎
あー・・・。
クラい?
やばーい。
ベンチャー
2001年6月21日今日の事務所は猫1人。
朝9時半に事務所に行くと、誰もいない。
今日はC田さん休みだし。Aさんは今ごろニューヨーク。
昨日の仕事の続きをすべく、昨日帰ったときと同じ状態のデスクへ行って電源を入れる。
昨日の帰りの電車でしようと思ってた校正も、ペンを忘れてできず、家に帰ったら疲れて頭が回らなかった。
息の電車は混んでいて、とても校正なんて出来ず。
結局眠くて会社に着いて、電車の中で考えていたよりも、することはたくさんあった。
ねむいので、書き途中だけどリタイヤ。
今日はベンチャーとは何かを考えさせられる飲み会がありました。
朝9時半に事務所に行くと、誰もいない。
今日はC田さん休みだし。Aさんは今ごろニューヨーク。
昨日の仕事の続きをすべく、昨日帰ったときと同じ状態のデスクへ行って電源を入れる。
昨日の帰りの電車でしようと思ってた校正も、ペンを忘れてできず、家に帰ったら疲れて頭が回らなかった。
息の電車は混んでいて、とても校正なんて出来ず。
結局眠くて会社に着いて、電車の中で考えていたよりも、することはたくさんあった。
ねむいので、書き途中だけどリタイヤ。
今日はベンチャーとは何かを考えさせられる飲み会がありました。
寝ちゃった
2001年6月20日会社の机で突っ伏して。
だって眠くて死にそうだったし、
上の人誰もいなかったし、
どうせうちの部署、もうすぐなくなるし、
他にも寝てる人いるし。
っていうか、絶対うちの会社、ヘン。
わかっちゃいるけど辞められない。
体力の限界を感じてる。
精神もかなり来ている。
倒れたら労災認定お願いします。
胃に穴が開きませんように。
書きたいけど
眠いんです。
自分の覚書のためにも書いておきたいんだけど。
今度の週末も忙しい。
睡眠しよう。そうしよう。
だって眠くて死にそうだったし、
上の人誰もいなかったし、
どうせうちの部署、もうすぐなくなるし、
他にも寝てる人いるし。
っていうか、絶対うちの会社、ヘン。
わかっちゃいるけど辞められない。
体力の限界を感じてる。
精神もかなり来ている。
倒れたら労災認定お願いします。
胃に穴が開きませんように。
書きたいけど
眠いんです。
自分の覚書のためにも書いておきたいんだけど。
今度の週末も忙しい。
睡眠しよう。そうしよう。
確定申告バンザイ
2001年6月12日書こうと思っていたことと裏腹に。
市民税の請求書が来た。給与収入がすごーく少ない。
それはどういうことかというと、確定申告のとき、「報酬」で得たお金に対して、たくさんの経費が認められたから。
会社員時代と比較して、約4:3に収入は減っていた昨年度。なのに、この市民税ったら。
半分以下!
バンザイ!
収入は4:3なのに、市民税はなんと、2:1でございます。確定申告バンザイ。奮発して、明日にでも全額納めちゃおうかしら。
んでも、さすがにこのくらい安いと、一括納入しても割引がないらしい。残念。
まあ、いいや。払うときに考えよう。
今日は、昨日、お仕事をたくさんしたような自己満足があったので、あまりブルーにならずに出勤。
雨が降っていないのもいいかもねぇ。涼しいし。
会社行ってノート見て本屋行って本を買う。
画面見て仕事して、ネットしてメール書いて、電話で指示受けてFaxを送る。
仕事なんて、その繰り返し。
合間に考えたり泣いたり笑ったり。
私の場合、時々電車に乗ったり人前でしゃべったり人を訪ねたり。
知らない人にいきなりメールしたり電話したりするのにも慣れてくるお年頃。
合間に私用メールを送る。常識でしょ。
これがなきゃやってらんない。
お昼は会議室でAさんとお弁当食べて、Aさんが
「新会社に行かなかったらごめんなさい」
って言った。猫としては来てくれるものと思い始めていたし、猫自身、Aさんが来てくれるなら一緒に頑張れると思っていて、精神的にもとても頼っているのだけれど。
Aさんは結婚してて、もしかしたら家族計画もあるのかも。そういうお年頃だしね。うん。
猫、Aさん好きだから、人生犠牲にしてまで一緒に仕事したいとは言えない。それに自分だって、いつまで、どんなふうに仕事して、将来はこうなっていたいなんて目標はないし。
つい2日ほど前に、「こんなんがいいのかもなぁ」って思った像はあれど。
そんなわけで、
「Aさんは、私にとってすごく必要だし、一緒に行きたいです。でも・・・、生き方とか、重い言い方だけど、人生とかにも関わってくるから、あんまり言えないです。Aさんがいちばん幸せだと思えるのがいいんじゃないのかなぁ。でも・・・一緒に行きたいけど」
と言った。
自分の行動をトレースしてデータに落とし、あとで見ることができたら楽しいの?
でも、刹那なできごとは、時とともに流れていけばいいのかもしれないし。
自分が生きてきたぶんだけ、あとで全部見返すことは普通は不可能。ねえインサイト?
にゃあ。
今日は早く帰りたかった。
以心伝心?????
誘惑の誘の字は魅惑の香り。
ってゆーか、 いく!
これ以上は、言えないな。
・・・・・・ふっ。
早く週末が来ないかな。
それだけのために生きている、とまでは言えない。
Vが言ったように、HOLIDAYが毎日続いたらboringなんだろね。
平日があって休日があり、
晴天があって雨の日もある、
そういうのが、いいのかも。
思い出してしまった、幸福の感じ方。
人の不幸を見て幸せを感じる方法。
そんなのも、ある、って。
相対的幸せ、
相対的愛情、
ま、いろいろあらーね。
もったいなくて、ここには書けないこととかも。
明日は仕事で月島に直行です。事情があって、スカートははけません。パンツですかね。お天気やいかに。
ラジオから知っている曲が。
知ってるのよその曲。
聞きなれたその音。
誰だっけ。アーティスト。
Journey?
そうかもしんない。
きっとそうだ。
絶対的な幸せと、
心に決めた行動。(未来系)
寝るのがもったいなくて、もっともっと。
So, I think about myself.......
I wonder that I haven’t be a waif already?
っていう英語になってるかどうかわからないキャラクターの羅列が。
奈美、直して-------。
ごめんなさい。
今日もバランタイン12年のダブルを飲んでいます。
これってさあ、おいしーねっ。
筆記体で
I love you の I を書きたい気分。
筆記体の大文字で
Hを書くとかわいいと言ったのは、ゆう。
薬師丸ひろ子が好きだったっけ。
きょう、誘惑の誘の字がひらがなになったメールが来て、加速度的な、high。
hとsが違ったら大変だわ。
帰りの電車では器用な真似をしていたけれど。
地元駅に着き、ヘッドフォンから大きな音を流しながら歩いていると、ぴったりくっついてくる男性が。
かなり本能的に警戒して速度を落とすと、ソイツもぴったりくっついて速度を落とす。
きっ!
と睨んだら知り合いでした〜〜〜〜。
ごめんなさい;;;;
ご近所に住む、かなり昔の高校インターハイのバスケットボール部のキャプテン、U氏でした。
U氏がキャプテンのとき、全国大会で優勝したとかしないとか。
かーなーり、
久々にお会いしました。
少々立ち話。
そういえば、猫、古巣の会社に戻る話もあったっけ。そんな話も。
久々にM次長のお話が。
「M次長が、かなり薦めたんでしょ?」
あら初耳。ありがとうございますM次長。
でも、今更プライベートなことは抜きにしましょうよ。一緒にお仕事したことはありませんでしたよね。
というわけで、夜も更けて明日も仕事です。
もう過去は過去で。
(相手のことに対してはそう思えない猫)
いま、しゃわせ感じてるからいいんだもん。
市民税の請求書が来た。給与収入がすごーく少ない。
それはどういうことかというと、確定申告のとき、「報酬」で得たお金に対して、たくさんの経費が認められたから。
会社員時代と比較して、約4:3に収入は減っていた昨年度。なのに、この市民税ったら。
半分以下!
バンザイ!
収入は4:3なのに、市民税はなんと、2:1でございます。確定申告バンザイ。奮発して、明日にでも全額納めちゃおうかしら。
んでも、さすがにこのくらい安いと、一括納入しても割引がないらしい。残念。
まあ、いいや。払うときに考えよう。
今日は、昨日、お仕事をたくさんしたような自己満足があったので、あまりブルーにならずに出勤。
雨が降っていないのもいいかもねぇ。涼しいし。
会社行ってノート見て本屋行って本を買う。
画面見て仕事して、ネットしてメール書いて、電話で指示受けてFaxを送る。
仕事なんて、その繰り返し。
合間に考えたり泣いたり笑ったり。
私の場合、時々電車に乗ったり人前でしゃべったり人を訪ねたり。
知らない人にいきなりメールしたり電話したりするのにも慣れてくるお年頃。
合間に私用メールを送る。常識でしょ。
これがなきゃやってらんない。
お昼は会議室でAさんとお弁当食べて、Aさんが
「新会社に行かなかったらごめんなさい」
って言った。猫としては来てくれるものと思い始めていたし、猫自身、Aさんが来てくれるなら一緒に頑張れると思っていて、精神的にもとても頼っているのだけれど。
Aさんは結婚してて、もしかしたら家族計画もあるのかも。そういうお年頃だしね。うん。
猫、Aさん好きだから、人生犠牲にしてまで一緒に仕事したいとは言えない。それに自分だって、いつまで、どんなふうに仕事して、将来はこうなっていたいなんて目標はないし。
つい2日ほど前に、「こんなんがいいのかもなぁ」って思った像はあれど。
そんなわけで、
「Aさんは、私にとってすごく必要だし、一緒に行きたいです。でも・・・、生き方とか、重い言い方だけど、人生とかにも関わってくるから、あんまり言えないです。Aさんがいちばん幸せだと思えるのがいいんじゃないのかなぁ。でも・・・一緒に行きたいけど」
と言った。
自分の行動をトレースしてデータに落とし、あとで見ることができたら楽しいの?
でも、刹那なできごとは、時とともに流れていけばいいのかもしれないし。
自分が生きてきたぶんだけ、あとで全部見返すことは普通は不可能。ねえインサイト?
にゃあ。
今日は早く帰りたかった。
以心伝心?????
誘惑の誘の字は魅惑の香り。
ってゆーか、 いく!
これ以上は、言えないな。
・・・・・・ふっ。
早く週末が来ないかな。
それだけのために生きている、とまでは言えない。
Vが言ったように、HOLIDAYが毎日続いたらboringなんだろね。
平日があって休日があり、
晴天があって雨の日もある、
そういうのが、いいのかも。
思い出してしまった、幸福の感じ方。
人の不幸を見て幸せを感じる方法。
そんなのも、ある、って。
相対的幸せ、
相対的愛情、
ま、いろいろあらーね。
もったいなくて、ここには書けないこととかも。
明日は仕事で月島に直行です。事情があって、スカートははけません。パンツですかね。お天気やいかに。
ラジオから知っている曲が。
知ってるのよその曲。
聞きなれたその音。
誰だっけ。アーティスト。
Journey?
そうかもしんない。
きっとそうだ。
絶対的な幸せと、
心に決めた行動。(未来系)
寝るのがもったいなくて、もっともっと。
So, I think about myself.......
I wonder that I haven’t be a waif already?
っていう英語になってるかどうかわからないキャラクターの羅列が。
奈美、直して-------。
ごめんなさい。
今日もバランタイン12年のダブルを飲んでいます。
これってさあ、おいしーねっ。
筆記体で
I love you の I を書きたい気分。
筆記体の大文字で
Hを書くとかわいいと言ったのは、ゆう。
薬師丸ひろ子が好きだったっけ。
きょう、誘惑の誘の字がひらがなになったメールが来て、加速度的な、high。
hとsが違ったら大変だわ。
帰りの電車では器用な真似をしていたけれど。
地元駅に着き、ヘッドフォンから大きな音を流しながら歩いていると、ぴったりくっついてくる男性が。
かなり本能的に警戒して速度を落とすと、ソイツもぴったりくっついて速度を落とす。
きっ!
と睨んだら知り合いでした〜〜〜〜。
ごめんなさい;;;;
ご近所に住む、かなり昔の高校インターハイのバスケットボール部のキャプテン、U氏でした。
U氏がキャプテンのとき、全国大会で優勝したとかしないとか。
かーなーり、
久々にお会いしました。
少々立ち話。
そういえば、猫、古巣の会社に戻る話もあったっけ。そんな話も。
久々にM次長のお話が。
「M次長が、かなり薦めたんでしょ?」
あら初耳。ありがとうございますM次長。
でも、今更プライベートなことは抜きにしましょうよ。一緒にお仕事したことはありませんでしたよね。
というわけで、夜も更けて明日も仕事です。
もう過去は過去で。
(相手のことに対してはそう思えない猫)
いま、しゃわせ感じてるからいいんだもん。
迷い猫の憂鬱
2001年6月11日おはようございます。
なんだかそうやって書きたい気分だったりして。
朝起きて電話して仕事行って仕事して。
途中、眠くなってでも寝れなくて、非常階段で伸びをした。
電話が鳴ったけど取らなくて、誰かが取った会話を聞いて目が覚めた。
今日1日何をしていたんだと言われないように、アレを完成させなくちゃ。
昔いた会社での言葉、「刈り取り」。
もちろん、刈り取るためには種を蒔いて育てなきゃいけないわけで。
今日、種を蒔いたものが、ようやく実を結びそうな徴候。まあ、まだつぼみがついた段階ってとこかな。
とりあえず、ついたつぼみを見せて会議を乗り切った。っていうか、話をするのにそれが必要だったと言うか。
どちらにせよ「聞きたいことがあるんです」という為に、何らかの疑問点、ハッキリした事、結果などなどをカタチにしなくてはいけなくて。
とりあえず、いびつなものかもしれないけど、形にしたものを吐き出して帰ってきた。時計は夜の10時を指していた。
なんか、頑張った。
夜9時過ぎに会議を抜けて、議事録まとめて送信。これの内容とか形とかは、これで合ってるのかどうかわかんない。
来週の会議で決定するので、いいの。練習。
昨日の素直な日記はESCキーのせいで消え、もうあんなこと書けない。ってか、思い出せない。
今日もご機嫌なことこの上なく、不安なこともあり。
嫉妬してみたり安心してみたり、
素直になったりひねくれてみたり、
元気だったり泣いてみたり、
そりゃあもういろいろとあって。
前に思っていてうまく書けなかったことなんだけど。
やきもち妬くのは「うざい」と思わないと。
それ、いつまでそうしていられるのかなぁ。
いつかきっと、そう思う日が来るのでは、と不安だったり。
そう思われるくらいなら、かっこ悪いからやきもちしないの、って思ったり。
でも、悔しいからやきもち妬いて欲しかったり。
んーでも材料はまるでないのだが。
心の中での秘め事
心の中での決め事
一文字でずいぶん違うもんだ。
なにが変ったのかよくわからないけど、
もしかしたら違ってきたのかと考えて。
ほんとに変ったの?
うっそーぉ。
これ、猫の。
マジ?
猫は、改名が必要なの?
ううん。ちがうちがう。
落ち着いて考えていくと、なんだかとても安心だったりとか。
だけど、同時にちょっと怖かったりとか。
嬉しくて寂しくて不安ででも楽しくて。
一体それは、なんでしょう!?
素敵なクイズの問題みたい。
そんなわけで、ちょっぴり憂鬱、と言ってみたかった、今日の雨の日。
けるるんくっく。
なんだかそうやって書きたい気分だったりして。
朝起きて電話して仕事行って仕事して。
途中、眠くなってでも寝れなくて、非常階段で伸びをした。
電話が鳴ったけど取らなくて、誰かが取った会話を聞いて目が覚めた。
今日1日何をしていたんだと言われないように、アレを完成させなくちゃ。
昔いた会社での言葉、「刈り取り」。
もちろん、刈り取るためには種を蒔いて育てなきゃいけないわけで。
今日、種を蒔いたものが、ようやく実を結びそうな徴候。まあ、まだつぼみがついた段階ってとこかな。
とりあえず、ついたつぼみを見せて会議を乗り切った。っていうか、話をするのにそれが必要だったと言うか。
どちらにせよ「聞きたいことがあるんです」という為に、何らかの疑問点、ハッキリした事、結果などなどをカタチにしなくてはいけなくて。
とりあえず、いびつなものかもしれないけど、形にしたものを吐き出して帰ってきた。時計は夜の10時を指していた。
なんか、頑張った。
夜9時過ぎに会議を抜けて、議事録まとめて送信。これの内容とか形とかは、これで合ってるのかどうかわかんない。
来週の会議で決定するので、いいの。練習。
昨日の素直な日記はESCキーのせいで消え、もうあんなこと書けない。ってか、思い出せない。
今日もご機嫌なことこの上なく、不安なこともあり。
嫉妬してみたり安心してみたり、
素直になったりひねくれてみたり、
元気だったり泣いてみたり、
そりゃあもういろいろとあって。
前に思っていてうまく書けなかったことなんだけど。
やきもち妬くのは「うざい」と思わないと。
それ、いつまでそうしていられるのかなぁ。
いつかきっと、そう思う日が来るのでは、と不安だったり。
そう思われるくらいなら、かっこ悪いからやきもちしないの、って思ったり。
でも、悔しいからやきもち妬いて欲しかったり。
んーでも材料はまるでないのだが。
心の中での秘め事
心の中での決め事
一文字でずいぶん違うもんだ。
なにが変ったのかよくわからないけど、
もしかしたら違ってきたのかと考えて。
ほんとに変ったの?
うっそーぉ。
これ、猫の。
マジ?
猫は、改名が必要なの?
ううん。ちがうちがう。
落ち着いて考えていくと、なんだかとても安心だったりとか。
だけど、同時にちょっと怖かったりとか。
嬉しくて寂しくて不安ででも楽しくて。
一体それは、なんでしょう!?
素敵なクイズの問題みたい。
そんなわけで、ちょっぴり憂鬱、と言ってみたかった、今日の雨の日。
けるるんくっく。
天気予報士は今日も謝罪
2001年6月7日いつもと似たような朝。
目が覚めたのは6時だった。寒かった。
気がついたら掛け布団の上に体が乗っていた。寝相が悪いのは生まれつき。
薄い羽の肌掛けとベッドスプレッドをかけなおし、蚕のように眠り直す。最近は、ほんのちょっとの時間でも眠れる。
そして7時に起きて、Mに電話しよっかどうしようか考える。顔を洗って今日は食事を先にした。するとラジオが[錦糸町駅で人身事故]と伝えている。
マジ??
食事を終えて部屋に戻り、化粧しながらMに電話。うーん。寝てた(笑)。今日は電話して正解だね。
毎日思う、やだなぁってキモチと、慣れてきた電車でのいつもの立ち位置。かばんから活字を取り出して目を動かす。
何も考えずに活字を追うだけ。眠いけど、立ってる時は活字を追ってるのが楽しい。
秋葉原で座って代々木まで寝る。いつもと同じ。
会社では、なんか、イヤな感じ。
Iさんは、新会社にいかない○井さんに、事業計画書を作らせている。なぜ?彼は新会社に行かないでしょ?就職先も決まってないのよ?
そんな人に、新会社の計画書作らせるなんて鬼だ。そう思うのは猫だけ?
AさんとCさんは、「暇〜〜〜〜〜〜」って言って、雑誌を読んだり二人でメール交換したりしている。でも、猫は、作業フロー考えたり、作る書類のリストアップしたり。
なんでひとりだけ忙しい?かなしい。
望むと望まざるとに関わらず、仕事があったりなかったり。ない人の前で仕事しなきゃいけないってのも結構辛い。
「なんであの人だけ仕事があるんだろう」
って思われてるんだろうなぁと感じながらの仕事。
きついですよー。こういうのは。
リストラされなかった自分はラッキーなんだろうか、実力なんだろうか、運だろうか、なんて考えてみたりとか。
ランチ時、AさんとCさんのトークが痛かった。
でも明日は有給とって、久しぶりにインスト仕事してきます。できるんかいな。ACCESSだ。ひっさびさに。もぉ忘れかけてるんですけど(笑)。
仕事のことはそれくらいにしておこう。
夕方くらいに東京は大雨が降った。あまりに豪快な降りに、思わず窓の外をじぃっと眺めてみたりした。たくさん降ってる雨って、見てて楽しくないですか?
天気予報では、今日は雨は降りません、蒸し暑い1日ですと言っていた。それがこの雨。夜の天気予報では「ご迷惑をおかけしました」というお天気お兄さんやお姉さんが続出するかもしれないね。
この時期の天気予報は難しい。傘は常に携帯しましょう^^。
さっき、知らない人がQの私のリストでオンラインになった。少し話をしたけど、メアド公開してないんですか?って言われたのでしていないと答えた。
心の中で、「そう簡単にメアド教えるわけないでしょー。フリーメールも使ってないし」と思いつつ。
第一、人にメアド聞くときは「ここにメールください」って自分が先に出すのがスジってもんだ。
礼儀じゃん。そんなの。
だけど、そういうのを[普通]って定義しちゃいけないのかも、って思ったので「最近あまり返事を書かないので」(これは思いっきり事実なのだが)と丁重にお断りし、メル友ではなくQ友達では?とお返ししたら、そのまま返事もなく消えていった。
どっかのパキスタン人やイスラエル人みたいだ。日本人なのに。
(注:偏見を持っているわけではありません。たまたま過去に、実際にそういう国名を名乗る人からメッセージが入ったのです)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
そうそう。こないだから書こうと思っていたこと。これはMへのメッセージということになるのでしょうか。
うーん。
月曜日はありがとう。会えて元気になれました。
がしかし、未だに、なぁんで????って思ってます。どこがいいのだかわからないのよね。
最初の頃はそんなこと、思ってなかったわけだし。一体何がきっかけでそんなことになったんだろう。
私は、いつもふたりに依存してきてた。
しっかりもしてないし、おりこうさんでもなくて、めんどくさがり屋で、適当で。
発する言葉も独特で、日本語しか話せないよ?
他の言葉は、読むことすらままならないし。
今までも、一生懸命、ふたりの、もしくはどちらかの話題についていきたいと思って、頑張ってるとこがたくさんあった。
でも、どっちにも踏み込まず、上手にお付き合いしてきたつもりだったんだけど。
こういうことになっちゃったね。ふしぎです。
いままでは、言ってみれば適当にあわせていれば誤魔化せたのかもしれない。でも、どうんだろう。
こないだの月曜日に言っていたように、たしかに疑ってる気持ちはある。
というか、自分に自信が持てないんだけど。だけど、じゃあ、ひとりでやっていけって言われたらどうなんだろう。わかんないのよ。苦笑してしまう。
好きだからやきもちを妬くのか、自分がかわいいからなのか、それともそれは、両方なのか。
ちょっと「わざと」休日に予定を入れてみたりする自分がいて。
何か怖いのかもしれない。
どうしていいか、わからないから。
でも、どうしたらいいかがわからなくて困る。
困った。
頭のどこかで反響する。
え?それって、どこで???
そんなこともありましたね。
やきもちは、どうやったら治るんだろう。
やきもちは、不安な心の裏返しなんだろう。
やきもちは、好きな心と違うのだろう。
って、難しいじゃんねぇ。
目が覚めたのは6時だった。寒かった。
気がついたら掛け布団の上に体が乗っていた。寝相が悪いのは生まれつき。
薄い羽の肌掛けとベッドスプレッドをかけなおし、蚕のように眠り直す。最近は、ほんのちょっとの時間でも眠れる。
そして7時に起きて、Mに電話しよっかどうしようか考える。顔を洗って今日は食事を先にした。するとラジオが[錦糸町駅で人身事故]と伝えている。
マジ??
食事を終えて部屋に戻り、化粧しながらMに電話。うーん。寝てた(笑)。今日は電話して正解だね。
毎日思う、やだなぁってキモチと、慣れてきた電車でのいつもの立ち位置。かばんから活字を取り出して目を動かす。
何も考えずに活字を追うだけ。眠いけど、立ってる時は活字を追ってるのが楽しい。
秋葉原で座って代々木まで寝る。いつもと同じ。
会社では、なんか、イヤな感じ。
Iさんは、新会社にいかない○井さんに、事業計画書を作らせている。なぜ?彼は新会社に行かないでしょ?就職先も決まってないのよ?
そんな人に、新会社の計画書作らせるなんて鬼だ。そう思うのは猫だけ?
AさんとCさんは、「暇〜〜〜〜〜〜」って言って、雑誌を読んだり二人でメール交換したりしている。でも、猫は、作業フロー考えたり、作る書類のリストアップしたり。
なんでひとりだけ忙しい?かなしい。
望むと望まざるとに関わらず、仕事があったりなかったり。ない人の前で仕事しなきゃいけないってのも結構辛い。
「なんであの人だけ仕事があるんだろう」
って思われてるんだろうなぁと感じながらの仕事。
きついですよー。こういうのは。
リストラされなかった自分はラッキーなんだろうか、実力なんだろうか、運だろうか、なんて考えてみたりとか。
ランチ時、AさんとCさんのトークが痛かった。
でも明日は有給とって、久しぶりにインスト仕事してきます。できるんかいな。ACCESSだ。ひっさびさに。もぉ忘れかけてるんですけど(笑)。
仕事のことはそれくらいにしておこう。
夕方くらいに東京は大雨が降った。あまりに豪快な降りに、思わず窓の外をじぃっと眺めてみたりした。たくさん降ってる雨って、見てて楽しくないですか?
天気予報では、今日は雨は降りません、蒸し暑い1日ですと言っていた。それがこの雨。夜の天気予報では「ご迷惑をおかけしました」というお天気お兄さんやお姉さんが続出するかもしれないね。
この時期の天気予報は難しい。傘は常に携帯しましょう^^。
さっき、知らない人がQの私のリストでオンラインになった。少し話をしたけど、メアド公開してないんですか?って言われたのでしていないと答えた。
心の中で、「そう簡単にメアド教えるわけないでしょー。フリーメールも使ってないし」と思いつつ。
第一、人にメアド聞くときは「ここにメールください」って自分が先に出すのがスジってもんだ。
礼儀じゃん。そんなの。
だけど、そういうのを[普通]って定義しちゃいけないのかも、って思ったので「最近あまり返事を書かないので」(これは思いっきり事実なのだが)と丁重にお断りし、メル友ではなくQ友達では?とお返ししたら、そのまま返事もなく消えていった。
どっかのパキスタン人やイスラエル人みたいだ。日本人なのに。
(注:偏見を持っているわけではありません。たまたま過去に、実際にそういう国名を名乗る人からメッセージが入ったのです)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
そうそう。こないだから書こうと思っていたこと。これはMへのメッセージということになるのでしょうか。
うーん。
月曜日はありがとう。会えて元気になれました。
がしかし、未だに、なぁんで????って思ってます。どこがいいのだかわからないのよね。
最初の頃はそんなこと、思ってなかったわけだし。一体何がきっかけでそんなことになったんだろう。
私は、いつもふたりに依存してきてた。
しっかりもしてないし、おりこうさんでもなくて、めんどくさがり屋で、適当で。
発する言葉も独特で、日本語しか話せないよ?
他の言葉は、読むことすらままならないし。
今までも、一生懸命、ふたりの、もしくはどちらかの話題についていきたいと思って、頑張ってるとこがたくさんあった。
でも、どっちにも踏み込まず、上手にお付き合いしてきたつもりだったんだけど。
こういうことになっちゃったね。ふしぎです。
いままでは、言ってみれば適当にあわせていれば誤魔化せたのかもしれない。でも、どうんだろう。
こないだの月曜日に言っていたように、たしかに疑ってる気持ちはある。
というか、自分に自信が持てないんだけど。だけど、じゃあ、ひとりでやっていけって言われたらどうなんだろう。わかんないのよ。苦笑してしまう。
好きだからやきもちを妬くのか、自分がかわいいからなのか、それともそれは、両方なのか。
ちょっと「わざと」休日に予定を入れてみたりする自分がいて。
何か怖いのかもしれない。
どうしていいか、わからないから。
でも、どうしたらいいかがわからなくて困る。
困った。
頭のどこかで反響する。
え?それって、どこで???
そんなこともありましたね。
やきもちは、どうやったら治るんだろう。
やきもちは、不安な心の裏返しなんだろう。
やきもちは、好きな心と違うのだろう。
って、難しいじゃんねぇ。
腹立たしさと連想と
2001年6月6日今日も、なにやら腹立たしいことの多い1日。
朝起きてぼーっとしながらラジオをつける。
「まもなく、7時です」
その時報を聞きながら、ぼけーっとしたまま座り込む。かなりボケボケしながらラジオのニュースと天気予報、交通情報まで聞く。
そのあとのスポーツニュースが始まるとき、ようやく階下へ降りていく。
顔を洗って戻ってくると、大体何か曲がかかっていて、そこで身支度が始まる。
今朝も電話を持ってきて、時計を見ながら電話する。片手で化粧をしながらの電話。
ボケボケしながらのおはよう。
どんな夢を見たのか、お天気はどうなのか。
そんな話をしながら頭がだんだん起きてくる。ときどき、もう1度眠りたい気持ちになるけれど。
さらに電話をしながら着替えを済ませて電話を切る。身支度&電話でおよそ20分。
これって、延べ40分ぶんの活動量?
なんか、「ながら」作業ってトクした気分。
電車にかかってる中吊り広告に、電車っていいなあ、みたいな広告があったとき、
「電車ってのは、眠っていても本を読んでいても、それと同時に”目的地へ移動している”ということが行える、優れた乗り物である」
みたいな内容があったっけ。うん。たしかに。
外は思ったよりも気温が低かったのに、駅まで小走りしたら、思ったより汗かいた。健康な証拠??
いつもの電車に乗って、浅草橋で座って、飯田橋を過ぎたあたりから寝た。最近、代々木で起きられるようになった。慣れたのかな。
会社に着いたら猫ひとり。Cさんは有給消化でお休みだし、Aさんは体調不良で午後出社。誰もいないじゃん。
昨日送ったお仕事メール、「あんなこと書かなきゃ良かった。きつすぎたかな」と落ち込んでいたけど、両方とも返事が来ていて安心した。
一体今日は何をすればいいのかな。
午前中に打ち合わせ、と約束したIさんが11時過ぎに出社。打ち合わせはしたけど、Kくんの企画書のことだけ。
あのさーーーーー、その企画書、4月から作ってて、4月の末に、あなた、自分で「ぼくがやります」って言ったんじゃなかったっけ?>Iさん
しかも、「必要なもの。事業計画書」
って、アンタ、それ、月曜の夜に出すって言ってたでしょ??先週の会議で!
そうやって、コンセプトもできていないのに人募集してどうすんだ!!!
言うことが抽象的過ぎてわかんないんだけど。
すげーーーーハラ立ってきた。<Iさん
しかも。
Sがメールを送ってきた。
わけのわかんない日本語で、猫単独のあて先で。
けっっっ。
あまりにむかついて、怒り心頭したまま、数分間メールを見つめたけど、アッタマきたからちゃんと返信してやった。
宛名はSで、CCに関係者全員入れといた。会議でもない場で人に仕事をふってきて、しかもこっちがそれにレスしてもなしのつぶて。
こっちが1ヶ月近く前から依頼している件については返答一切なし。
・・ざーーーーーけんな。んのやろー。
そんな腹立たしい1日。
さらに戻ってきてIさんが言う。自分で「ぼくが返信します」といって書いていないメールの返事について。
「13時に出ます。メールを書いて、猫さんにもCCで入れますから。」
というので、じゃあ、今からの10分でメール書いちゃってよ、と思ったら渋ってる。
おいっ!!!
しびれを切らして
「内容言ってくれれば私が書きます!」
って書いたんだけど、夕方戻ってきたら
「そのメールでアポとって欲しかったんだけど」
だとぉ??
だったら最初からそう言え!!!!
このオタンコナス!
そして視点は募集のことばかり。
だからー、募集してくる人に関しての連絡先はどこなのよ?メールアカウントも私個人のアドレスにこれ以上メールが増えるのはごめんだからね。
んなことはもう1ヶ月近く前から言ってるのに。
「アカウントなんか、1日で取れるでしょう」
じゃあ、募集してきた人にどうやって対応すんのよっ!マニュアルも前歴もないって言うのに。
その作業フローのチェックはどうしたのよっ。
あんなに必死に作ったのにっ。
きぃぃぃぃぃっ。
って思ったけど、なんかもぉ、慣れちゃったかも。
Sみたいな勝手な人間の操縦法や、Iさんみたいないいかげんな人をつっつく方法を身に付けていけば、1年経ったらかなりオトナになれそうな。
気のせいかもしれないけど、そう思うことにする。
今はすっごいむかつくけど、これも将来のため、人間の幅が広がるわ、ぐらいに思うことにする。
だって、今日はたまたま私がむっとしたけれど、逆に私が向こうをイライラさせることも多々あると思うし、問題のない関係ないんてあり得ない。どんな関係であっても。
大事なのは、そこをどう克服していくかでしょう。きっと。
最近思ったんだけど、人間関係って不思議。
たとえばね、ホテトル嬢っていうの?そういう契約をしたお相手とは、すぐにコトにとりかかるんでしょ?
でもさ、たとえば友達とか、知り合いとかから恋人に発展してそういうコトになるときは、色々と、駆け引きとかきっかけとか、何かが必要だと思うのよ。
で、ホテトル嬢とお客さんの関係に似てるな、って思うのは会社のお仕事のお付き合いのこと。
求人募集に応募して受かりました。ハイ、今日から社員です、ってことになると、好きでもない人と一緒に、信頼関係の元、同じ目標に向かって共同作業するわけじゃない?
目的がセックスなのか仕事なのかのちがいはあれど、なぁんか、似てる、とか思った最近。
そういう連想すること自体、ちょぉっと、疲れてるのかもねえ。
朝起きてぼーっとしながらラジオをつける。
「まもなく、7時です」
その時報を聞きながら、ぼけーっとしたまま座り込む。かなりボケボケしながらラジオのニュースと天気予報、交通情報まで聞く。
そのあとのスポーツニュースが始まるとき、ようやく階下へ降りていく。
顔を洗って戻ってくると、大体何か曲がかかっていて、そこで身支度が始まる。
今朝も電話を持ってきて、時計を見ながら電話する。片手で化粧をしながらの電話。
ボケボケしながらのおはよう。
どんな夢を見たのか、お天気はどうなのか。
そんな話をしながら頭がだんだん起きてくる。ときどき、もう1度眠りたい気持ちになるけれど。
さらに電話をしながら着替えを済ませて電話を切る。身支度&電話でおよそ20分。
これって、延べ40分ぶんの活動量?
なんか、「ながら」作業ってトクした気分。
電車にかかってる中吊り広告に、電車っていいなあ、みたいな広告があったとき、
「電車ってのは、眠っていても本を読んでいても、それと同時に”目的地へ移動している”ということが行える、優れた乗り物である」
みたいな内容があったっけ。うん。たしかに。
外は思ったよりも気温が低かったのに、駅まで小走りしたら、思ったより汗かいた。健康な証拠??
いつもの電車に乗って、浅草橋で座って、飯田橋を過ぎたあたりから寝た。最近、代々木で起きられるようになった。慣れたのかな。
会社に着いたら猫ひとり。Cさんは有給消化でお休みだし、Aさんは体調不良で午後出社。誰もいないじゃん。
昨日送ったお仕事メール、「あんなこと書かなきゃ良かった。きつすぎたかな」と落ち込んでいたけど、両方とも返事が来ていて安心した。
一体今日は何をすればいいのかな。
午前中に打ち合わせ、と約束したIさんが11時過ぎに出社。打ち合わせはしたけど、Kくんの企画書のことだけ。
あのさーーーーー、その企画書、4月から作ってて、4月の末に、あなた、自分で「ぼくがやります」って言ったんじゃなかったっけ?>Iさん
しかも、「必要なもの。事業計画書」
って、アンタ、それ、月曜の夜に出すって言ってたでしょ??先週の会議で!
そうやって、コンセプトもできていないのに人募集してどうすんだ!!!
言うことが抽象的過ぎてわかんないんだけど。
すげーーーーハラ立ってきた。<Iさん
しかも。
Sがメールを送ってきた。
わけのわかんない日本語で、猫単独のあて先で。
けっっっ。
あまりにむかついて、怒り心頭したまま、数分間メールを見つめたけど、アッタマきたからちゃんと返信してやった。
宛名はSで、CCに関係者全員入れといた。会議でもない場で人に仕事をふってきて、しかもこっちがそれにレスしてもなしのつぶて。
こっちが1ヶ月近く前から依頼している件については返答一切なし。
・・ざーーーーーけんな。んのやろー。
そんな腹立たしい1日。
さらに戻ってきてIさんが言う。自分で「ぼくが返信します」といって書いていないメールの返事について。
「13時に出ます。メールを書いて、猫さんにもCCで入れますから。」
というので、じゃあ、今からの10分でメール書いちゃってよ、と思ったら渋ってる。
おいっ!!!
しびれを切らして
「内容言ってくれれば私が書きます!」
って書いたんだけど、夕方戻ってきたら
「そのメールでアポとって欲しかったんだけど」
だとぉ??
だったら最初からそう言え!!!!
このオタンコナス!
そして視点は募集のことばかり。
だからー、募集してくる人に関しての連絡先はどこなのよ?メールアカウントも私個人のアドレスにこれ以上メールが増えるのはごめんだからね。
んなことはもう1ヶ月近く前から言ってるのに。
「アカウントなんか、1日で取れるでしょう」
じゃあ、募集してきた人にどうやって対応すんのよっ!マニュアルも前歴もないって言うのに。
その作業フローのチェックはどうしたのよっ。
あんなに必死に作ったのにっ。
きぃぃぃぃぃっ。
って思ったけど、なんかもぉ、慣れちゃったかも。
Sみたいな勝手な人間の操縦法や、Iさんみたいないいかげんな人をつっつく方法を身に付けていけば、1年経ったらかなりオトナになれそうな。
気のせいかもしれないけど、そう思うことにする。
今はすっごいむかつくけど、これも将来のため、人間の幅が広がるわ、ぐらいに思うことにする。
だって、今日はたまたま私がむっとしたけれど、逆に私が向こうをイライラさせることも多々あると思うし、問題のない関係ないんてあり得ない。どんな関係であっても。
大事なのは、そこをどう克服していくかでしょう。きっと。
最近思ったんだけど、人間関係って不思議。
たとえばね、ホテトル嬢っていうの?そういう契約をしたお相手とは、すぐにコトにとりかかるんでしょ?
でもさ、たとえば友達とか、知り合いとかから恋人に発展してそういうコトになるときは、色々と、駆け引きとかきっかけとか、何かが必要だと思うのよ。
で、ホテトル嬢とお客さんの関係に似てるな、って思うのは会社のお仕事のお付き合いのこと。
求人募集に応募して受かりました。ハイ、今日から社員です、ってことになると、好きでもない人と一緒に、信頼関係の元、同じ目標に向かって共同作業するわけじゃない?
目的がセックスなのか仕事なのかのちがいはあれど、なぁんか、似てる、とか思った最近。
そういう連想すること自体、ちょぉっと、疲れてるのかもねえ。
貴重な時間と活字欲
2001年6月5日信じらんない。
最近、仕事のことばかりで恐縮だけど。
本日18時から会議の予定。
これは先週の会議で決まっていたこと。
そのために、猫は恥をしのんで泣きたい気持ちで必死だったというのに。
きのう、あんなに必死に作業フロー作ったって言うのに。
それに比べて、周りはみんな、暇そうなのに。
ってゆーか、6月1日付で、関連会社に移籍した3人は、「退職」ってことで、人事からメールが入っていた。
定期的に入ってくる、お知らせメール。何人入社しました、誰が異動しました、退職しました。
それが、一気に3人、うちの部署だけ「退職」。
来月には、私たち全員の名前がここに載るのね、と思ったさ。リストラってこういうことなんだな、とも思ったさ。
現実を突きつけられて、甘い気持ちでいた猫はショックを受けた。
16人ほどの課員のうち、新会社へ行くのは6人。他の人は、新会社を興すことすら知らされてない人もいる。ヘヴィだね。かなり。
5月付けで、大阪の出向先からうちの部署に来たひとは、まだ就職先も決まってない。しかも、彼は車を買ったんだそうだ。かわいそうすぎる。
彼に落ち度があるわけじゃない。なのに。
そういう面では、猫は新会社メンバーに入ってるし、まあ、入っていなくて退職、ってことになっても、なんとか生き長らえてはいけそうだけど。
(なんせ、ここ3,4年は会社に属さず生きてきた)
そう思いながら、今日は1日、みんな
「やることなーい」
といっているのにも関わらず、ひとりでテンパっている猫。
私用メールを書こうにも、そっちへのキモチが入りきらないほど。いわゆる、余裕がない状態。
とか言いながら書いてたけど。
夕方になって、そろそろ会議だ、と思った。
だけど、これ以上何を用意したらいいのかがわからず、聞きたいことをメモにまとめたりし始めた。
このあたりでは、ネットサーフィンしてて、仕事の内容を検索しているのに面白いものを見つけてMに送ってみたりもするにはしたが。
ちょうどその頃、Aさんが
「ええ〜〜〜〜」
って不満そうな声。
Sからメールで、今日はIさんの誕生日だと。
そんなわけで、暇だったらしいのだが、AさんとCさんは、二人で新宿にケーキを買いにいった。
たしかに、猫、会議ある。で、ちょっとばかし、することもある。
だけどこういうとき、「一緒に行きます?」って言われないのって気にすべきことなのかな?
3人で行っても無駄なことはわかってるが、ふたりが示し合わせて同時に行動に移ったということは、そこまでにメールでのやり取りがあったということで。
なんか、ちょっとかなしい。
仲間はずれな気分。
いいけど。べつに。
かなり時間がたってから、AさんとCさんは帰ってきた。
誕生日だし、ケーキあるし、今日の会議はそんなに険悪にならないだろう、って期待しつつ怯えていた。
なーのーにっ。
なんと!
Iさんは結局、事務所に戻ってこなかった。それを知っていたSも、途中で電話連絡さえしなかった。
あんたたち、一体何考えてるのよっ!!!
こっちは18時から会議だと思ってたのに、それがわかったのが19時20分。
・・・・・っざーーーーーけんな!!!
けっきょく、ケーキは8等分して、お金もみんなでワリカン。最低。
ふつーさぁ、常識じゃ考えられないよね。こんなこと。だったら私はさっさと帰りたかったのに。
しかも、Sの奴、
「あ、猫さん、こないだの勉強会の資料、ちょっと貸してくださいよ」
って言うから出してやった資料を返さない。
「返してくださいね」
ってメール送ったら、数秒後に
「なくしてしまいました。申し訳ございません。今度ぼくが猫さんに勉強会をしますので」
・・・・・っっざーーーーーけんなっっっ!!!
いっぱいメモしてあったのに!!
すげー、まじ泣きたくなるくらいハラたった。
でも、あんなバカに貸した自分が馬鹿だったと思うしかない。怒りで手が震えてきたし。むかつくー。
あまりにハラ立って、Aさんに感情をぶちまけた。
「ほんとに、すごい腹立たしい!」
と。
Aさんは寂しそうに(猫には、Aさんの笑い方がいつもそう見える)笑って、不満は溜めないほうがいいですよ。って。オトナだ。
でもあとから反省して、あんなことは人に言わず、人知れず日記に書くべきものだと思ったね。あした、Aさんには謝ろう。愚痴ばかり言っても仕方がない。
んでも、とりあえず昨日、強迫観念にかられながらも、フロー2つ作って、ちょっとだけ自信ついた。
上手にできたかどうかはともかく、作ったから。
これを直されることもたくさんあると思うけど、そしたらその次は、直されたところには気づくようになるんだろう。
8時台に電車に乗れたので、帰りに地元の本屋に寄れた。久しぶりに「ご自由にお持ちください」の冊子を発見。
短大時代、毎号読んでいた。
一応、定価100円の値段がついていて、年間購読すると1000円。でも、本屋のレジ横のは、無料。冊数に限りあり。
本も雑誌も買わず、その冊子を持っていき、電車で読む。行きに「ガープの世界」を読み終わったので、読むものがなかったし。
(余談だけど、「ガープの世界」って映画化されてるらしい。今日のネットサーフィンで発見した)
久々に読むと、おもしろー。
自分で本を選ぶとき、どうしてもかなり限られた中からしか選ばないけど、この冊子、いろんな人がいろんなことを書いていたり、本の紹介があったりするので、普段だったら読まないようなものをたくさん目にする。
じつは短大時代は、ほんっとに途中から貧乏で、辞書が欲しいけど4000円の英語の辞書が買えなかったりとか、日比谷(霞ヶ関)でお昼ごはんを食べるお金がないから、つねにお弁当を持参したりとかしていたのだ。
で、今よりは勉強してたはずなんだが、本も読みたくて、でも買えなくて(なぜか当時はあまり図書館で小説を借りなかった。教科書が重かったせいかな?毎日辞書も持ち歩いてたし)、そんなわけで「無料」の冊子は魅力的だったのだ。
ちょっと前は、不安な気持ちから、仕事の資料を持ち帰っていた。家でやろう、勉強しよう、って。
だけど、最近、休みの日ぐらい他のことを考えたくて、会社を出たら、まったく関係ないものを読みたくなってきた。
読書欲っていうよりも、活字欲っていうか。
なにもせずにボケーっと電車に乗ってるのがもったいないような。
そんなわけで、今日の帰りは花火大会の特集をしている雑誌を読みながら帰ってきて、その後、無料の冊子^^。
なんか、懐かしくて幸せ。
時間は大事に使いましょう。
最近、仕事のことばかりで恐縮だけど。
本日18時から会議の予定。
これは先週の会議で決まっていたこと。
そのために、猫は恥をしのんで泣きたい気持ちで必死だったというのに。
きのう、あんなに必死に作業フロー作ったって言うのに。
それに比べて、周りはみんな、暇そうなのに。
ってゆーか、6月1日付で、関連会社に移籍した3人は、「退職」ってことで、人事からメールが入っていた。
定期的に入ってくる、お知らせメール。何人入社しました、誰が異動しました、退職しました。
それが、一気に3人、うちの部署だけ「退職」。
来月には、私たち全員の名前がここに載るのね、と思ったさ。リストラってこういうことなんだな、とも思ったさ。
現実を突きつけられて、甘い気持ちでいた猫はショックを受けた。
16人ほどの課員のうち、新会社へ行くのは6人。他の人は、新会社を興すことすら知らされてない人もいる。ヘヴィだね。かなり。
5月付けで、大阪の出向先からうちの部署に来たひとは、まだ就職先も決まってない。しかも、彼は車を買ったんだそうだ。かわいそうすぎる。
彼に落ち度があるわけじゃない。なのに。
そういう面では、猫は新会社メンバーに入ってるし、まあ、入っていなくて退職、ってことになっても、なんとか生き長らえてはいけそうだけど。
(なんせ、ここ3,4年は会社に属さず生きてきた)
そう思いながら、今日は1日、みんな
「やることなーい」
といっているのにも関わらず、ひとりでテンパっている猫。
私用メールを書こうにも、そっちへのキモチが入りきらないほど。いわゆる、余裕がない状態。
とか言いながら書いてたけど。
夕方になって、そろそろ会議だ、と思った。
だけど、これ以上何を用意したらいいのかがわからず、聞きたいことをメモにまとめたりし始めた。
このあたりでは、ネットサーフィンしてて、仕事の内容を検索しているのに面白いものを見つけてMに送ってみたりもするにはしたが。
ちょうどその頃、Aさんが
「ええ〜〜〜〜」
って不満そうな声。
Sからメールで、今日はIさんの誕生日だと。
そんなわけで、暇だったらしいのだが、AさんとCさんは、二人で新宿にケーキを買いにいった。
たしかに、猫、会議ある。で、ちょっとばかし、することもある。
だけどこういうとき、「一緒に行きます?」って言われないのって気にすべきことなのかな?
3人で行っても無駄なことはわかってるが、ふたりが示し合わせて同時に行動に移ったということは、そこまでにメールでのやり取りがあったということで。
なんか、ちょっとかなしい。
仲間はずれな気分。
いいけど。べつに。
かなり時間がたってから、AさんとCさんは帰ってきた。
誕生日だし、ケーキあるし、今日の会議はそんなに険悪にならないだろう、って期待しつつ怯えていた。
なーのーにっ。
なんと!
Iさんは結局、事務所に戻ってこなかった。それを知っていたSも、途中で電話連絡さえしなかった。
あんたたち、一体何考えてるのよっ!!!
こっちは18時から会議だと思ってたのに、それがわかったのが19時20分。
・・・・・っざーーーーーけんな!!!
けっきょく、ケーキは8等分して、お金もみんなでワリカン。最低。
ふつーさぁ、常識じゃ考えられないよね。こんなこと。だったら私はさっさと帰りたかったのに。
しかも、Sの奴、
「あ、猫さん、こないだの勉強会の資料、ちょっと貸してくださいよ」
って言うから出してやった資料を返さない。
「返してくださいね」
ってメール送ったら、数秒後に
「なくしてしまいました。申し訳ございません。今度ぼくが猫さんに勉強会をしますので」
・・・・・っっざーーーーーけんなっっっ!!!
いっぱいメモしてあったのに!!
すげー、まじ泣きたくなるくらいハラたった。
でも、あんなバカに貸した自分が馬鹿だったと思うしかない。怒りで手が震えてきたし。むかつくー。
あまりにハラ立って、Aさんに感情をぶちまけた。
「ほんとに、すごい腹立たしい!」
と。
Aさんは寂しそうに(猫には、Aさんの笑い方がいつもそう見える)笑って、不満は溜めないほうがいいですよ。って。オトナだ。
でもあとから反省して、あんなことは人に言わず、人知れず日記に書くべきものだと思ったね。あした、Aさんには謝ろう。愚痴ばかり言っても仕方がない。
んでも、とりあえず昨日、強迫観念にかられながらも、フロー2つ作って、ちょっとだけ自信ついた。
上手にできたかどうかはともかく、作ったから。
これを直されることもたくさんあると思うけど、そしたらその次は、直されたところには気づくようになるんだろう。
8時台に電車に乗れたので、帰りに地元の本屋に寄れた。久しぶりに「ご自由にお持ちください」の冊子を発見。
短大時代、毎号読んでいた。
一応、定価100円の値段がついていて、年間購読すると1000円。でも、本屋のレジ横のは、無料。冊数に限りあり。
本も雑誌も買わず、その冊子を持っていき、電車で読む。行きに「ガープの世界」を読み終わったので、読むものがなかったし。
(余談だけど、「ガープの世界」って映画化されてるらしい。今日のネットサーフィンで発見した)
久々に読むと、おもしろー。
自分で本を選ぶとき、どうしてもかなり限られた中からしか選ばないけど、この冊子、いろんな人がいろんなことを書いていたり、本の紹介があったりするので、普段だったら読まないようなものをたくさん目にする。
じつは短大時代は、ほんっとに途中から貧乏で、辞書が欲しいけど4000円の英語の辞書が買えなかったりとか、日比谷(霞ヶ関)でお昼ごはんを食べるお金がないから、つねにお弁当を持参したりとかしていたのだ。
で、今よりは勉強してたはずなんだが、本も読みたくて、でも買えなくて(なぜか当時はあまり図書館で小説を借りなかった。教科書が重かったせいかな?毎日辞書も持ち歩いてたし)、そんなわけで「無料」の冊子は魅力的だったのだ。
ちょっと前は、不安な気持ちから、仕事の資料を持ち帰っていた。家でやろう、勉強しよう、って。
だけど、最近、休みの日ぐらい他のことを考えたくて、会社を出たら、まったく関係ないものを読みたくなってきた。
読書欲っていうよりも、活字欲っていうか。
なにもせずにボケーっと電車に乗ってるのがもったいないような。
そんなわけで、今日の帰りは花火大会の特集をしている雑誌を読みながら帰ってきて、その後、無料の冊子^^。
なんか、懐かしくて幸せ。
時間は大事に使いましょう。
戦々恐々
2001年6月4日胃が痛くなりそうになりながら、フローを作った。
元気があるときに上書き更新するかもしれない。
Aさんに
「とりあえず作らなきゃ」
といわれてチェックしてもらって2つ作った。
胃が寒かった。
元気があるときに上書き更新するかもしれない。
Aさんに
「とりあえず作らなきゃ」
といわれてチェックしてもらって2つ作った。
胃が寒かった。
お昼寝をした、日曜日 (キタナイお話も)
2001年6月3日カラオケから帰ってきて、今日、という日付になってから、人の家でチャットした。
そのあと、お風呂に入って、寝た。
寝た。
・・・・・・・・・そこまでは良かった。
でも、なんか気持ち悪い。おなかも痛い。だけどせっかく寝たんだから起きるのはもったいなくて。
半分寝ながら、気持ち悪い、おなか痛い、って思ってた。そしてそれがMAXに達したとき、ちゃんとトイレに向かって起き上がっている自分がいた。
だって、かなりヤバイ脂汗かいてたし。
たいへん。気持ち悪いけど、おなかも修復不可能だし。しかも寒くなってきて、はっくしゅん!とクシャミをしたら。
一気にこみ上げちゃいましたー。
涙が出ましたー。
つらかった。Aちゃん起こそうかと思ったくらい辛かったです。
貧血気味だったのか、震える手を抱えて寝たとき、すでに外は明るかった。
ふたたび起きたときは大丈夫だったけど、つらかったー。まじ。
朝食抜きでT美の実家へ。春香はとても女の子らしくなっていた。そして、初対面の男の子、6ヶ月になるS平は、春香の同じ時期と比べ、まったく人見知りをしない。あともう一息で寝返りだ。
途中、S平がお昼寝。春香は、興奮しているのか、寝ない。そしたら私が眠ってしまった。
なぜか、T美の実家いくと、私が寝ちゃうんだよな。まえも、春香を寝かそうとして私が寝た実績あり。
てか、あの家は、ママとT美が酒飲みで、パパはドクターストップでもう飲めない。
猫が酒好きなのを知ってるパパは、猫が遊びに行くと、昼間でも「ビール飲みなさい」といってグラスとビールを出してくれる。
今日は具合が悪かったけど、出された以上、いただこうと。結局3人で500缶を4本ほどあけた。
午前11時半ごろ行って、夕方6時ごろまで。あいだ、猫は30分-1時間ほど寝ました。やっぱ、具合悪かったのもあり。
途中、クシャミ出るわ、寒気はするわで。体調最悪。もしかして、風邪かも。
近くの駅まで送ってもらって帰った。久しぶりに家のご飯を食べた。
さて。
懸念しているお仕事のこと、片付けてしまわねば。てか、ちょっとぐらいで片付かないのはわかってるけど、金曜日の復習とか、しておこうかと。
金曜日は安心しちゃったけど、これじゃいけないと思うので。だって、なにもわかってないのがわかるから。
それにしても、この体調。
会社拒否症候群かもー、って思うのは気のせい?
ストレスかかって体調悪いのはホントだな。うん。
顔に吹き出物こそ出ないけど、かなり。
本当は、今すぐにでも眠りたい。
でも不安で眠れない。
体温調節がうまく行かない。具合悪いみたい。
それよりも、・・・・・・・・・・・・待ってるのになあ。
ストレスって、こわいわぁ。
そのあと、お風呂に入って、寝た。
寝た。
・・・・・・・・・そこまでは良かった。
でも、なんか気持ち悪い。おなかも痛い。だけどせっかく寝たんだから起きるのはもったいなくて。
半分寝ながら、気持ち悪い、おなか痛い、って思ってた。そしてそれがMAXに達したとき、ちゃんとトイレに向かって起き上がっている自分がいた。
だって、かなりヤバイ脂汗かいてたし。
たいへん。気持ち悪いけど、おなかも修復不可能だし。しかも寒くなってきて、はっくしゅん!とクシャミをしたら。
一気にこみ上げちゃいましたー。
涙が出ましたー。
つらかった。Aちゃん起こそうかと思ったくらい辛かったです。
貧血気味だったのか、震える手を抱えて寝たとき、すでに外は明るかった。
ふたたび起きたときは大丈夫だったけど、つらかったー。まじ。
朝食抜きでT美の実家へ。春香はとても女の子らしくなっていた。そして、初対面の男の子、6ヶ月になるS平は、春香の同じ時期と比べ、まったく人見知りをしない。あともう一息で寝返りだ。
途中、S平がお昼寝。春香は、興奮しているのか、寝ない。そしたら私が眠ってしまった。
なぜか、T美の実家いくと、私が寝ちゃうんだよな。まえも、春香を寝かそうとして私が寝た実績あり。
てか、あの家は、ママとT美が酒飲みで、パパはドクターストップでもう飲めない。
猫が酒好きなのを知ってるパパは、猫が遊びに行くと、昼間でも「ビール飲みなさい」といってグラスとビールを出してくれる。
今日は具合が悪かったけど、出された以上、いただこうと。結局3人で500缶を4本ほどあけた。
午前11時半ごろ行って、夕方6時ごろまで。あいだ、猫は30分-1時間ほど寝ました。やっぱ、具合悪かったのもあり。
途中、クシャミ出るわ、寒気はするわで。体調最悪。もしかして、風邪かも。
近くの駅まで送ってもらって帰った。久しぶりに家のご飯を食べた。
さて。
懸念しているお仕事のこと、片付けてしまわねば。てか、ちょっとぐらいで片付かないのはわかってるけど、金曜日の復習とか、しておこうかと。
金曜日は安心しちゃったけど、これじゃいけないと思うので。だって、なにもわかってないのがわかるから。
それにしても、この体調。
会社拒否症候群かもー、って思うのは気のせい?
ストレスかかって体調悪いのはホントだな。うん。
顔に吹き出物こそ出ないけど、かなり。
本当は、今すぐにでも眠りたい。
でも不安で眠れない。
体温調節がうまく行かない。具合悪いみたい。
それよりも、・・・・・・・・・・・・待ってるのになあ。
ストレスって、こわいわぁ。
おかたづけとお泊り
2001年6月2日起きたら午後1時だった。
おかしいな。予定では、朝9時半に起きて片付けて、午後1時には御茶ノ水方面に出かけて、2時間ぐらい本屋をさまよって、それからAんち行こうと思ったのに。
体が起きてくれませんでした。
9時半にセットしたアラームは携帯電話。
小さい音が、だんだんに大きくなっていく。それが止まるところまで、ベッドの中で「鳴ってるなあ」としか思わなかった。止めるために、起き上がりもせず。
「へえ、ほっとくと止まるんだ」
そう思いながら寝てた。
天気がいいので、布団干してカバー全部洗って、洗濯しまくり。きもちいー。
ホコリ払って掃除機かけて、いろんなものを片付ける。
気になってた眉のお手入れもしたし、すっきり。
自分を含めてきれいにしたとこで電話。ごめん、A、17時に行くって言ったけど1時間遅れるわ。
泊まりに行くのに、とくに深い意味はない。
自分でも、ちょっと思うところはあるけど。
週末、こういう過ごし方でいいのか???
でも、じゃあ、ほかにどうすればいいって??
・・・・・・・だって。
布団取り込んで、洗濯物取り込んで、家中戸締りして家を出る。ビールとワイン、せめて自分が飲む分くらいは持っていこう。
コンビニ寄って、Aんち着いて、話した。
ビールが必要っぽい話だったので、飲み始めたところにM一さんが帰ってきた。おひさしう。
M一さんはサッカーが見たいので外出したくないと言って、Aが思い描いていた外食は夢と消えた。
そんなわけで、ピザを注文した。
サッカーは、盛り上がりを見せた。金曜から泊まりで会社のゴルフだったM一さんは、疲れて寝ようと部屋に入ったところに
「おおーーーーーっ!!!!」
というAと猫の声に起こされて部屋から飛び出てきて、すっかり眠るタイミングを逃した。そしてそのまま、近所のカラオケボックスへ。2時間歌って騒いできた。
そういうときに限ってくだらない電話がかかってきたりとか。うざい。電波が悪い振りして切っちゃった。
おうちに戻って、Aんちのパソコンからネットにつなぐ。Aがおもしろがって、チャットをやりたがった。
ちょっとだけ、と言って猫がつないだMのページのチャットに、
「ねえ、さっきのとこ、もう一回入って」
ってことで、お話。
うしろで眠そうにしているM一さんに悪いなあと思いながら。
ほっとくと、猫はもっと話し続けただろう。でも、テレホじゃない家で、夜中にこれ以上は無理。
お風呂に入って、寝た。
--------------------------
起きて意識のある間、ずっと考えていたこと。
・・・私は、何をしてるんだろう。ほんとにここに来たかったの?ほんとは違うとこにいたいんじゃないの?とか。
最近、自覚したっていうかなんていうか。
怖がりになったっていうか、すべてを避けてるっていうか、自信がないっていうか、・・・ねえ。
最近、気づいたことはもうひとつ。
カラダがすっごい疲れてても、日記は書ける。
半分寝そうになりながら、1日の出来事を書きながら忘れていく。
ココロに元気がないと、日記が書けない。
迷いがあると、日記が書けない。
そんな気がする。
疑う心があったり、寂しがる心があったり。
ああ、どうしたらいいんだろう。
総てに於いて、全てに於いて、
責任、取れません。
プレッシャーに、弱いんです。
だから、避けてみたり。
言ってることに責任取ってないのは、仕事のことだけじゃないみたい。
どうしたらいいのかな。
おかしいな。予定では、朝9時半に起きて片付けて、午後1時には御茶ノ水方面に出かけて、2時間ぐらい本屋をさまよって、それからAんち行こうと思ったのに。
体が起きてくれませんでした。
9時半にセットしたアラームは携帯電話。
小さい音が、だんだんに大きくなっていく。それが止まるところまで、ベッドの中で「鳴ってるなあ」としか思わなかった。止めるために、起き上がりもせず。
「へえ、ほっとくと止まるんだ」
そう思いながら寝てた。
天気がいいので、布団干してカバー全部洗って、洗濯しまくり。きもちいー。
ホコリ払って掃除機かけて、いろんなものを片付ける。
気になってた眉のお手入れもしたし、すっきり。
自分を含めてきれいにしたとこで電話。ごめん、A、17時に行くって言ったけど1時間遅れるわ。
泊まりに行くのに、とくに深い意味はない。
自分でも、ちょっと思うところはあるけど。
週末、こういう過ごし方でいいのか???
でも、じゃあ、ほかにどうすればいいって??
・・・・・・・だって。
布団取り込んで、洗濯物取り込んで、家中戸締りして家を出る。ビールとワイン、せめて自分が飲む分くらいは持っていこう。
コンビニ寄って、Aんち着いて、話した。
ビールが必要っぽい話だったので、飲み始めたところにM一さんが帰ってきた。おひさしう。
M一さんはサッカーが見たいので外出したくないと言って、Aが思い描いていた外食は夢と消えた。
そんなわけで、ピザを注文した。
サッカーは、盛り上がりを見せた。金曜から泊まりで会社のゴルフだったM一さんは、疲れて寝ようと部屋に入ったところに
「おおーーーーーっ!!!!」
というAと猫の声に起こされて部屋から飛び出てきて、すっかり眠るタイミングを逃した。そしてそのまま、近所のカラオケボックスへ。2時間歌って騒いできた。
そういうときに限ってくだらない電話がかかってきたりとか。うざい。電波が悪い振りして切っちゃった。
おうちに戻って、Aんちのパソコンからネットにつなぐ。Aがおもしろがって、チャットをやりたがった。
ちょっとだけ、と言って猫がつないだMのページのチャットに、
「ねえ、さっきのとこ、もう一回入って」
ってことで、お話。
うしろで眠そうにしているM一さんに悪いなあと思いながら。
ほっとくと、猫はもっと話し続けただろう。でも、テレホじゃない家で、夜中にこれ以上は無理。
お風呂に入って、寝た。
--------------------------
起きて意識のある間、ずっと考えていたこと。
・・・私は、何をしてるんだろう。ほんとにここに来たかったの?ほんとは違うとこにいたいんじゃないの?とか。
最近、自覚したっていうかなんていうか。
怖がりになったっていうか、すべてを避けてるっていうか、自信がないっていうか、・・・ねえ。
最近、気づいたことはもうひとつ。
カラダがすっごい疲れてても、日記は書ける。
半分寝そうになりながら、1日の出来事を書きながら忘れていく。
ココロに元気がないと、日記が書けない。
迷いがあると、日記が書けない。
そんな気がする。
疑う心があったり、寂しがる心があったり。
ああ、どうしたらいいんだろう。
総てに於いて、全てに於いて、
責任、取れません。
プレッシャーに、弱いんです。
だから、避けてみたり。
言ってることに責任取ってないのは、仕事のことだけじゃないみたい。
どうしたらいいのかな。