ニアミス

2002年1月24日
あー感じわるっ。

会社じゃ声に出して言えないことも、
人にはかっこ悪くて言えないことも、

はきだめ的に、ここには書ける。

入社して1ヵ月半。
ある意味、わりと慣れてきた。
きのうYさんと途中まで一緒に帰り話したこと。

まったくのゼロよりはましになったから、わかることがちょっとだけ増えて、まだまだわからないことだらけなのに、なんとなく安心しちゃってるよね、でもこれじゃダメだね頑張ろう。
周りの人が根気よく教えてくれて、本当にありがたいと思うね、って。

まったくもー、それをなんだあの女っ!
・・・と言いたくなる出来事あり。

でもしかし、そういうやり方にも、かなり鈍い人っぽく、「○○さん、ありがとうっ!」とかメール送ったら、相当鈍いか嫌味かどっちかね。

嫌味になるのもナンだから、no action. 

くそったれ。

でも、間違えるけど、仕事はまだまだ遅いけど、遅いなりに進めている、つもり。

実は昨日、Mとの電話での会話でちょっとだけムカッとしたりもしたのだが、言葉にしていない自分の中の決定が伝わるはずもなく。

それは、Mとお友達から移行するときに思ったこと。

英語だってナンだって、勉強しようとは思ってるさ。でも、英語の前に、日々の業務、セオリー、ルールその他、覚えなきゃいけないことはいっぱいある。

日々、それに追われている現実もあるのっ。
でも、それを言い訳にして動かないってのはあまり良くないことなんだよね。

良くないと決め付けすぎるのも良くないのはわかってるけど、忙しいのに、暇な人より活動量の多い人っているしね。

こないだ本屋に行ったとき、そういう人が書いた本があって、ちょっと読みたかったけど買えなかった。

当然過ぎることなのかもしれないけど、最近思うのは、今日できることを明日に延ばすなっていうか、思い立ったら即実行!ってのが、一番無駄がないってこと。

ほかに、勉強って、暗記するだけじゃいけないんだってこと。

これは、短大時代のS先生から教わった気がする。
S先生は、暗記すりゃいいってもんじゃないってことを、体験を通して学習できるように導いてくれた。

今読み返せば恥ずかしすぎるあのレポート。
あのレポートが書けるだけの体験に導いてくれたS先生に感謝。・・・そんな言葉だけじゃたりないけれど。

そして、あの愚かだった私を、暖かく対応してくれたやさしい方々にも感謝。

その後、そんなに成長しているかどうかは不明。
でも、きっとマイナスにはなっていないはず。

今の私があるのも、あの学校に行ったから、という要素があってこそ。英語は読み書きに不自由だけど、学校行く前よりはだいぶましになった。

「もう忘れたちゃったー」
と、英語に対して言えるようになっただけでも。

まえは、
「そんなの知らなーい」
だったもんね。

短大のときは、初めて勉強したなあ。
暗記ってのが、理解してないとできないもの、あるいは、できたとしても、理解していないものに関してはすぐに記憶が消えていくものであることを知った.

Mは、暗記反対派。(たぶんね)
その意味がなんとなくわかる。

いま、会社でわからないことがあると、人に聞く。
教えてくれる周りの人たちのすばらしさに感謝。

わからないことをわからないと(社内では)言って、正確なことをカスタマーに伝えるのが仕事。

会社が遠いから、前みたいに時間の余裕はないけれど、密度は確実に高まっている.

もっと早いうちにこういう観点で物事を見られたら良かったと思う反面、今だからこそ、こういう見方ができるのだということも感じる。

きのうのMとの電話で、なんで子どもを育てるとしたらテレビを見せるかどうか、っていう話になったのはなぜだったか思い出せないけど、なんだかもっと前に、自分が親になったらとか、もっと大人になったらとかいうことに関して、想像もつかずに友達との議論が中断したことを思い出す。

結論は、"その年になってみたらきっとわかるよね"だった。

で、たぶんあの頃話した"その年"に達したのかもしれないけれど、ある意味成長したと思う。(年をとったともいうのかな?)

で、ある意味変わってなくて、昔からの友人達は「若返った」という。まじ?

今日は久々に早く帰ったら、ゆっくりご飯を食べてしまって、結局いつもと同じになっちゃった。

お風呂にはいって、寝よう。
ほんとはもう少し言いたいこともあるんだけどね。

タイトルは、YのとこでHとニアミスしたこと。
ま、いいや。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 引越し ブログ脳外科医 (3月31日 16:40)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索