旅はやっぱりスバラシイ
2001年3月14日帰国しました。
すーっごく楽しい旅でした。行ってよかった。
いろんなことがたくさんあって、
いろんな人にたくさん会えて。
やっぱり、人間っていいなあ。
帰ってきてからも、ちょっとだけアメリカかぶれ。
金髪のお兄さんと出会い頭で、つい
Go ahead
とか言ってるし。向こうに同じことを言われて
Thank you.
とか返したし。もうここはニッポンだって。
体のほうは、おとといからアメリカかぶれ。
かぶれ=蕁麻疹
帰宅早々、荷物を置いて医者に行くと、内臓からのものではなく、外的要因によるものだろうとのこと。
「ま、蕁麻疹と言うよりは急性湿疹だね」
ひとまず安心。
それにしても痒い。
たぶん、原因はウェットスーツではないかと。
弱いのは頭だけかと思ったら、案外と皮膚も弱かったらしい。
それにしても、今回の旅は、いろんな人に出会えた素敵な旅でした。
目的としていたPADIのCカードも取得できたし、昼間っからビールを飲みつつ海辺で本読んだり昼寝したり。
昨年の大阪では現実逃避するとは言ったものの、失敗。今回の現実逃避は大成功。ああ。目を閉じれば碧い海、白い砂浜・・・・・そしてナマコが。
グアムって便利。サイパンより絶対いい。
日本人が多いから日本語通じるし、安全だし。
まあ、日本人はちょっとウルサイけど、ひとりで遊びに行っても安心だと思う。
って、結果オーライってとこかな。
行く前は気が重かった。なぜか、と言うことも行ってから合点が行ったし。
私、なんとなく妙に勘のいいところがあって。
昔、スキーに行ったときに、すごく行きたくない、いやな予感がしたことがあった。
その時は、車に積んだキャリアが滑り落ちるというアクシデントがあった。場所が高速道路の料金所だったから事故にはならなかったけど、あのときは
「ああ、これだったんだ」
と思ったっけ。
今回も、出発前にすごーくイヤぁな予感がしてて、行くのを辞めてしまおうかと思ったくらいだった。
一体何が起こるんだろうって。
その予感は、少し当たっていて、大変なこともちょっぴりあった。さみしい思いもした。
でも、素敵な出会いがあって、そんな思いはどこへやら。
なんとか無事に帰ってきたし、終わってみればものすごく楽しかった。
今回思ったこと
1.お酒が飲めてよかった
2.泳げてよかった
3.「貧血」とは英語でなんと言うのか調べよう
4.やっぱり人間が好き
最後、死にそうに具合悪いとき、英語で「具合が悪い」って言えないのはつらいなって思ったよ。
車椅子が出てきちゃって、飛行機に乗せてもらえないかも、っていう状況になっちゃって。
結局は乗せてもらえたけど、初めて車椅子に乗ったよ。
取り次いでくれたお兄さんはかっこよかったなー。日本語上手だったし。しかも、車椅子に乗ってるから、ゲートを通らずにスルー。
車椅子の上でボディチェック。搭乗口まで連れて行っていただいた。
ああ。あのお兄さんもかっこよかったなー。
マジメに(?)具合が悪かったから、本当に助かったけども。
思い出しながら、これから数日ぶんの日記を書きたい。
最初ブルーだったところから、いろんな人との出会いまで。
ああ。書きたい。
でも、仕事の準備と引越しが。
明日は仕事、夜もG社の人と打ち合わせで。
16,17日は家の引越し。しばらくネットにつなげないかも。
頑張って日記書こう。
忘れたくないすばらしい出会いのために。
すーっごく楽しい旅でした。行ってよかった。
いろんなことがたくさんあって、
いろんな人にたくさん会えて。
やっぱり、人間っていいなあ。
帰ってきてからも、ちょっとだけアメリカかぶれ。
金髪のお兄さんと出会い頭で、つい
Go ahead
とか言ってるし。向こうに同じことを言われて
Thank you.
とか返したし。もうここはニッポンだって。
体のほうは、おとといからアメリカかぶれ。
かぶれ=蕁麻疹
帰宅早々、荷物を置いて医者に行くと、内臓からのものではなく、外的要因によるものだろうとのこと。
「ま、蕁麻疹と言うよりは急性湿疹だね」
ひとまず安心。
それにしても痒い。
たぶん、原因はウェットスーツではないかと。
弱いのは頭だけかと思ったら、案外と皮膚も弱かったらしい。
それにしても、今回の旅は、いろんな人に出会えた素敵な旅でした。
目的としていたPADIのCカードも取得できたし、昼間っからビールを飲みつつ海辺で本読んだり昼寝したり。
昨年の大阪では現実逃避するとは言ったものの、失敗。今回の現実逃避は大成功。ああ。目を閉じれば碧い海、白い砂浜・・・・・そしてナマコが。
グアムって便利。サイパンより絶対いい。
日本人が多いから日本語通じるし、安全だし。
まあ、日本人はちょっとウルサイけど、ひとりで遊びに行っても安心だと思う。
って、結果オーライってとこかな。
行く前は気が重かった。なぜか、と言うことも行ってから合点が行ったし。
私、なんとなく妙に勘のいいところがあって。
昔、スキーに行ったときに、すごく行きたくない、いやな予感がしたことがあった。
その時は、車に積んだキャリアが滑り落ちるというアクシデントがあった。場所が高速道路の料金所だったから事故にはならなかったけど、あのときは
「ああ、これだったんだ」
と思ったっけ。
今回も、出発前にすごーくイヤぁな予感がしてて、行くのを辞めてしまおうかと思ったくらいだった。
一体何が起こるんだろうって。
その予感は、少し当たっていて、大変なこともちょっぴりあった。さみしい思いもした。
でも、素敵な出会いがあって、そんな思いはどこへやら。
なんとか無事に帰ってきたし、終わってみればものすごく楽しかった。
今回思ったこと
1.お酒が飲めてよかった
2.泳げてよかった
3.「貧血」とは英語でなんと言うのか調べよう
4.やっぱり人間が好き
最後、死にそうに具合悪いとき、英語で「具合が悪い」って言えないのはつらいなって思ったよ。
車椅子が出てきちゃって、飛行機に乗せてもらえないかも、っていう状況になっちゃって。
結局は乗せてもらえたけど、初めて車椅子に乗ったよ。
取り次いでくれたお兄さんはかっこよかったなー。日本語上手だったし。しかも、車椅子に乗ってるから、ゲートを通らずにスルー。
車椅子の上でボディチェック。搭乗口まで連れて行っていただいた。
ああ。あのお兄さんもかっこよかったなー。
マジメに(?)具合が悪かったから、本当に助かったけども。
思い出しながら、これから数日ぶんの日記を書きたい。
最初ブルーだったところから、いろんな人との出会いまで。
ああ。書きたい。
でも、仕事の準備と引越しが。
明日は仕事、夜もG社の人と打ち合わせで。
16,17日は家の引越し。しばらくネットにつなげないかも。
頑張って日記書こう。
忘れたくないすばらしい出会いのために。
コメント