コピーロボット求ム
2001年2月8日忙しい1日だった。充実していた、とも言う。
今日は13:00-17:00で仕事。午前中は、家にいた。出かける前に、N社にお断りのメールを出さなくちゃ。金曜日に社長面接のアポが入っているから、少しでも早いほうがいい。
---------------------
N社へのメール要旨:
以前から話のあった会社から内定が出ました。大変迷ったのですが、そちらの会社のほうが、自分の希望していた仕事により近いので、そちらに行くことに決めました。
狭い業界なので、お仕事でお会いすることがあれば、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
T様(担当者)はじめ、皆様のご活躍と、御社のご発展を心よりお祈り申し上げます。
------------------------
気が重いものだわ。辞退って。ごめんなさい。
だけど、送っちゃったら気が楽になった。そして仕事へ。昨日飲みに行っちゃって、しかも面接が好感触で興奮状態だったもんだから、テキストちっとも見なかった。
なのに、今日ったら、進みが良くて、私が予習していないところまで進んじゃった。初めて見るページなのに、知ったかぶっちゃったけど、実は「わかんないよぉ〜〜〜〜〜」って焦っていた。「調べてきますね」っていうsmileが、いつもより少し多かった。まいっか。
インストの仕事って、すごい綱渡りしてるときも多いんです。(私だけか???)
仕事は市ヶ谷。終わってからJRで恵比寿へ向かう。G社のIさんと、2ヶ月ぶりの面談。会ってみて、「あれ。こんなカオだったっけ」。
猫の記憶の中ではもう少し美化されていてかっこいい記憶が。でも思い出した。Iさんて、中学のときの塾の先生、S山先生に似てる。
今日は思ったことを言ってきた。「2ヶ月たっても状況が変わってないっていうのはどういうこと?」って。ふつー、必要な人材を募集したら、その人が入らなきゃ困るのに、まだ引き続き募集って?
そんな疑問を素直にぶつけた。そしたら、やはり状況は変わっていたらしい。
猫が「お願いしたい」と言われている仕事の責任者、まえは違う人だったんだけど、2週間前ぐらいにIさんの担当になったそうな。そんなわけで、2ヶ月前と今日では、担当する仕事内容が少しだけ違ってきてた。
猫は、Iさんのアシスタント兼事業計画のDirectorを、だって。何をするかと言うと、これから本格化するブロードバンドのコンテンツを作る。
もぉ、カタカナばっかりでよくわかんないよ。でもま、Iさんが「ぼくが連れて歩くことが多いと思います」って言ったのを聞いて、あ、それいい!とか思った。
猫は、1日同じところにいるのが苦痛。うろちょろしてるほうが性にあっている。前の仕事も半分外勤だったし。昨日のB社の仕事も面白そうではあるんだけど、やっぱ、事務所に常駐になるし。
相手が事務所を訪ねてくることは多そうだけどね。うーん。
どうしよう。
G社だと、外にいけるのかぁ。でも、打ち合わせの議事録作ったりするんだって。猫って頭悪い動物なのに。だいじょうぶかしら。そういうこと、やったことないのよね。もしも入っちゃったら、きっとIさんは「失敗した」と思うに違いない。
帰ってメールを開く。
N社から。辞退に関して、了解した、と。
---------------
内定おめでとうございます。
短い時間でしたが迷い猫さんのお人柄に接し、ぜひご一緒にお仕事が出来ればと考えておりました。
迷い猫さんは、どちらに行かれても大活躍される事と思います。
広いようで狭い世の中ですから、またお会い出来ることを楽しみにしております。
弊社にとっては、非常に残念ではありますが、今後の迷い猫さんのご成功を祈念いたします。
寒さ厳しい季節柄、ご自愛くださいませ。失礼します。
-----------------
って。ご活躍をお祈りしてくれちゃってた。
照れくさいし申し訳ないけど、ありがとうTさん。心にちょっぴり涙。
ほかにも「最終面接について」っていうのはB社のNさん。社長面接の件。
あ。どうしよ。まだ返信してない。こっちもすごいおもしろそう!!ああっ、迷う。
もしもコピーロボットを持っていたら、両方の会社に入社して、面白かったほうに絞るのに。
B社は、ながーくお勤めするなら絶対良いと思う。立ち上げスタッフで、なんせ「core」になってくれって言われてるんだもの。核よ、核。責任ある立場で、いろいろ楽しそう。
けど、技術的なことに関しては、もう伸びないだろうな。ただ、対人関係の仕事面においては、大きいキャリアになると思う。
B社に行ったら、ゆくゆくはそのプロジェクトだけ会社として独立組織にするらしいし。形態としては、派遣業の許可を取って動かしていくらしいので、そういう勉強もできる。
ああっ、ほら、こっちもおもしろそう!!!
結局、どっちに行くにしてもわりと良いと思うのよ。で、どっちに行ったとしても、ある人と一緒に事業立ち上げ、みたいな仕事なわけで。
これはもう、B社のNさんと仕事したいか、それともG社のIさんと仕事したいか、人間で選ばないとって感じだと思う。
ふたりとも、猫のことは気に入ってくれたらしく、一緒に仕事しましょうっていうスタンス。とくにB社のIさんとか、すごい乗り気だったし、話も共感できるところが多くて。
次に場所。半蔵門と、恵比寿。半蔵門のほうが家から近い。恵比寿は1時間半ぐらいはかかるかな。けど、今日Iさんと話したら、時間は10:00-20:00ぐらいで考えて、って言われた。Backofficeは9:30-だけど、って。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
だから、コピーロボットが欲しいんだってば。
今日は13:00-17:00で仕事。午前中は、家にいた。出かける前に、N社にお断りのメールを出さなくちゃ。金曜日に社長面接のアポが入っているから、少しでも早いほうがいい。
---------------------
N社へのメール要旨:
以前から話のあった会社から内定が出ました。大変迷ったのですが、そちらの会社のほうが、自分の希望していた仕事により近いので、そちらに行くことに決めました。
狭い業界なので、お仕事でお会いすることがあれば、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
T様(担当者)はじめ、皆様のご活躍と、御社のご発展を心よりお祈り申し上げます。
------------------------
気が重いものだわ。辞退って。ごめんなさい。
だけど、送っちゃったら気が楽になった。そして仕事へ。昨日飲みに行っちゃって、しかも面接が好感触で興奮状態だったもんだから、テキストちっとも見なかった。
なのに、今日ったら、進みが良くて、私が予習していないところまで進んじゃった。初めて見るページなのに、知ったかぶっちゃったけど、実は「わかんないよぉ〜〜〜〜〜」って焦っていた。「調べてきますね」っていうsmileが、いつもより少し多かった。まいっか。
インストの仕事って、すごい綱渡りしてるときも多いんです。(私だけか???)
仕事は市ヶ谷。終わってからJRで恵比寿へ向かう。G社のIさんと、2ヶ月ぶりの面談。会ってみて、「あれ。こんなカオだったっけ」。
猫の記憶の中ではもう少し美化されていてかっこいい記憶が。でも思い出した。Iさんて、中学のときの塾の先生、S山先生に似てる。
今日は思ったことを言ってきた。「2ヶ月たっても状況が変わってないっていうのはどういうこと?」って。ふつー、必要な人材を募集したら、その人が入らなきゃ困るのに、まだ引き続き募集って?
そんな疑問を素直にぶつけた。そしたら、やはり状況は変わっていたらしい。
猫が「お願いしたい」と言われている仕事の責任者、まえは違う人だったんだけど、2週間前ぐらいにIさんの担当になったそうな。そんなわけで、2ヶ月前と今日では、担当する仕事内容が少しだけ違ってきてた。
猫は、Iさんのアシスタント兼事業計画のDirectorを、だって。何をするかと言うと、これから本格化するブロードバンドのコンテンツを作る。
もぉ、カタカナばっかりでよくわかんないよ。でもま、Iさんが「ぼくが連れて歩くことが多いと思います」って言ったのを聞いて、あ、それいい!とか思った。
猫は、1日同じところにいるのが苦痛。うろちょろしてるほうが性にあっている。前の仕事も半分外勤だったし。昨日のB社の仕事も面白そうではあるんだけど、やっぱ、事務所に常駐になるし。
相手が事務所を訪ねてくることは多そうだけどね。うーん。
どうしよう。
G社だと、外にいけるのかぁ。でも、打ち合わせの議事録作ったりするんだって。猫って頭悪い動物なのに。だいじょうぶかしら。そういうこと、やったことないのよね。もしも入っちゃったら、きっとIさんは「失敗した」と思うに違いない。
帰ってメールを開く。
N社から。辞退に関して、了解した、と。
---------------
内定おめでとうございます。
短い時間でしたが迷い猫さんのお人柄に接し、ぜひご一緒にお仕事が出来ればと考えておりました。
迷い猫さんは、どちらに行かれても大活躍される事と思います。
広いようで狭い世の中ですから、またお会い出来ることを楽しみにしております。
弊社にとっては、非常に残念ではありますが、今後の迷い猫さんのご成功を祈念いたします。
寒さ厳しい季節柄、ご自愛くださいませ。失礼します。
-----------------
って。ご活躍をお祈りしてくれちゃってた。
照れくさいし申し訳ないけど、ありがとうTさん。心にちょっぴり涙。
ほかにも「最終面接について」っていうのはB社のNさん。社長面接の件。
あ。どうしよ。まだ返信してない。こっちもすごいおもしろそう!!ああっ、迷う。
もしもコピーロボットを持っていたら、両方の会社に入社して、面白かったほうに絞るのに。
B社は、ながーくお勤めするなら絶対良いと思う。立ち上げスタッフで、なんせ「core」になってくれって言われてるんだもの。核よ、核。責任ある立場で、いろいろ楽しそう。
けど、技術的なことに関しては、もう伸びないだろうな。ただ、対人関係の仕事面においては、大きいキャリアになると思う。
B社に行ったら、ゆくゆくはそのプロジェクトだけ会社として独立組織にするらしいし。形態としては、派遣業の許可を取って動かしていくらしいので、そういう勉強もできる。
ああっ、ほら、こっちもおもしろそう!!!
結局、どっちに行くにしてもわりと良いと思うのよ。で、どっちに行ったとしても、ある人と一緒に事業立ち上げ、みたいな仕事なわけで。
これはもう、B社のNさんと仕事したいか、それともG社のIさんと仕事したいか、人間で選ばないとって感じだと思う。
ふたりとも、猫のことは気に入ってくれたらしく、一緒に仕事しましょうっていうスタンス。とくにB社のIさんとか、すごい乗り気だったし、話も共感できるところが多くて。
次に場所。半蔵門と、恵比寿。半蔵門のほうが家から近い。恵比寿は1時間半ぐらいはかかるかな。けど、今日Iさんと話したら、時間は10:00-20:00ぐらいで考えて、って言われた。Backofficeは9:30-だけど、って。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
だから、コピーロボットが欲しいんだってば。
コメント